見学・調べもの体験プログラム(中高生向け)

国際子ども図書館では、中学校・高校を対象とした、見学や「調べもの体験プログラム」を行っています。

中高生向け見学

対象 中学校・高校
人数 5~20名(21名以上の場合は、自由見学になります。自由見学については、下記よくある質問(学校の先生方へ)をご覧ください。)
実施日時 火曜日~木曜日(祝日、第2・第3水曜日、8月、年末年始を除く)の9時30分~17時
見学内容 明治期の歴史的な建築物であるレンガ棟、平成27年9月にオープンしたアーチ棟を見学します。
中高生向けの「調べものの部屋」をはじめ、通常立ち入ることができない地下書庫も巡ります。
ご要望があれば、見学時間内に職業インタビューをお受けいたします。
所要時間 所要時間は、約1時間です。

調べもの体験プログラム

参加可能な人数、実施内容、所要時間はコースによって異なります。詳細は下記コース紹介や、各コースかんたん比較表をご覧ください。

対象 中学校・高校
人数 5~40名(コースによって参加可能な人数は異なります。)
実施日時 火曜日~木曜日(祝日、第2・第3水曜日、8月、年末年始を除く)の9時30分~17時
実施内容 調べもの体験プログラムは、「調べものの部屋」の資料やパソコン端末を利用して、短時間で“図書館における調べもの”を体験する、中高生向けのプログラムです。
修学旅行や校外学習といった機会にご利用いただけるよう、全6種類のコースをご用意しております。
所要時間 所要時間はコースによって異なります。各コースに記載の所要時間は最低限必要な時間です。じっくり時間をかけて取り組みたい場合はご相談ください。
見学と組み合わせて行う場合の時間配分については、お申込みの際にご相談ください。

申込方法

  1. お申込みはメールまたはFAXで受け付けています。希望日の前月の10日までに、担当される先生がお申し込みください(例:9月30日希望の場合、8月10日までに申込み)。宛先は 国際子ども図書館 児童サービス課 児童サービス企画係 です。
    メール:jido-serviceアットマークエヌディーエルピリオドジーオーピリオドジェーピー(以下の申込書ファイルをダウンロードし、必要事項を記入して、送付してください。タイトルを「見学・調べもの体験プログラム申込み」としてください。)
    FAX:03-3827-2043(以下の申込書ファイルを印刷し、必要事項を記入して、送付してください。)
  2. 申込書確認後、(休館日を除く)3日以内に、連絡を差し上げます。
    連絡がない場合は、不着の可能性がありますので、下記までお問い合わせください。
  3. 確認後、予約が確定しましたら「参加チケット」をメールまたはFAXでお送りします。
  4. 当日は、印刷した「参加チケット」と筆記用具をお持ちの上、開始時刻までにご来館ください。
見学・調べもの体験プログラムについてのお問い合わせ先

〒110-0007 東京都台東区上野公園12-49
国際子ども図書館 児童サービス課 児童サービス企画係
TEL:03-3827-2065 FAX:03-3827-2043
受付時間:9時30分~17時(休館日を除く)

調べもの体験プログラムとは(コース紹介)

「調べもの体験プログラム」では、参加者が課題やクイズに取組みながら、“図書館での調べもの”を、様々な形で実体験します。
プログラムには6つのコースがあります。各コースの詳細をご確認の上、選択してください。
中学生向け・高校生向けの区別はありません。学年に応じて課題やクイズの難易度を調整しますが、難しめの問題がよい、やさしいものを混ぜてほしい等、ご希望があればご相談ください。
所要時間は最低限必要な時間です。じっくり時間をかけて取り組みたい場合はご相談ください。

A.「調べもの対戦」コース

人数 5~15名
所要時間 60分
実施場所 調べものの部屋(レンガ棟2階)
難易度 ★~★★★★(難易度については、各コースかんたん比較表や下記よくある質問(学校の先生方へ)をご覧ください)
※学年によって調整します。難易度の希望があればご相談ください。
実施内容 チームに分かれ、課題に挑戦します。
調べものの部屋の資料やインターネットを使い、チームで協力して答えを探し、先に正解にたどりついたチームが勝ちです。
ネット検索と文献探索、それぞれの特性や違い、調べ方の“コツ”を体験します。

B.「調べものクイズ」コース

人数 5~20名
所要時間 60分
実施場所 調べものの部屋(レンガ棟2階)
難易度 ★~★★★★(難易度については、各コースかんたん比較表や下記よくある質問(学校の先生方へ)をご覧ください)
※学年によって調整します。難易度の希望があればご相談ください。
実施内容 チームまたは個人で、3択式などのクイズ数問に挑戦します。
いずれの問題も、調べものの部屋の資料やインターネットを使って調べ、制限時間内になるべく多く正解することを目指します。

C.「館内探索スタンプラリー」コース

人数 5~40名 ※21名以上の場合は先生の引率が必要です。
所要時間 90分
※このコースは「中高生向け見学」との組み合わせはできません。
実施場所 レンガ棟1~3階、アーチ棟1階研修室
難易度 ★~★★★★(難易度については、各コースかんたん比較表や下記よくある質問(学校の先生方へ)をご覧ください)
※学年によって調整します。難易度の希望があればご相談ください。
実施内容 チームで館内を探索し、クイズを解いてスタンプを集めます。
館内(レンガ棟)を歩き回って建物の特徴や展示物等を見たり、調べものの部屋・子どものへやの資料やパソコン端末で調べたりして、クイズを解きます。
1問正解するごとに用紙にスタンプを押し、制限時間内にいくつ集められるか競います。

D.「クイズ出題対決」コース

人数 5~10名
所要時間 90分
実施場所 調べものの部屋(レンガ棟2階)
難易度 ★★★★★難しい(難易度については、各コースかんたん比較表や下記よくある質問(学校の先生方へ)をご覧ください)
実施内容 2つのチームに分かれて、まず前半でそれぞれ相手チームに出題するクイズを考えます。調べものの部屋の資料を上手に探すと解けるように工夫が必要です。後半で、相手チームの作った問題を解きます。図書館で調べることを、作問者と解答者の両面から体験します。

E.「ストーリー創作」コース

人数 5~10名
所要時間 60分
実施場所 調べものの部屋(レンガ棟2階)
難易度 ★やさしい(難易度については、各コースかんたん比較表や下記よくある質問(学校の先生方へ)をご覧ください)
実施内容 チームに分かれ、1チームに1冊外国語の絵本を渡します。
絵を見て物語を想像します。1つの場面に1人が文章をつけ、チーム内で順々に回して物語を作ります。
できあがった物語をチームで見直してストーリーを整え、絵本を朗読するように発表します。

F.「POP広告作成」コース

人数 5~20名
所要時間 60分
実施場所 調べものの部屋(レンガ棟2階)
難易度 ★★少しやさしい(難易度については、各コースかんたん比較表や下記よくある質問(学校の先生方へ)をご覧ください)
実施内容 調べものの部屋の資料を1人1冊選びます。
資料の内容を短時間で把握し、そのエッセンスを、人に伝わるような短い言葉でPOPとして表現することに挑戦します。
出来上がったPOPは一定期間調べものの部屋に展示後、お返しします。

よくある質問(学校の先生方へ)

「中高生向け見学」や「調べもの体験プログラム」について、よく聞かれる質問にお答えします。

中高生向け見学について

個人の見学も可能ですか?
「中高生向け見学」は、学校からの申込みとなり、個人では参加できません。4名以下の見学は、自由見学、もしくは毎週火・木曜日の午後2時から行っている一般向けのガイドツアーへの参加をご検討ください。
下見(実地踏査)に行くことはできますか?
開館時間中は、自由に下見が出来ます。書庫を含む下見や事前の打ち合わせが必要な場合は、あらかじめご連絡ください。
見学中の写真撮影は可能ですか?
室内での撮影はできません。室外(廊下や階段)での撮影は可能ですが、他の来館者が写らないようご注意ください。見学中、撮影可能な場所をご案内いたします。
館内で食事はとれますか?
持参されたお弁当などは、レンガ棟1階廊下の弁当席、休憩・飲食・授乳スペース屋外テラスをご利用いただけます。そのほか、カフェテリアがあります。いずれのスペースも、座席に限りがあり、昼時は混雑するため、大人数のグループでのご利用には適していません。
教員の引率は必要ですか?
不要です。
職員の引率や案内なしで、自由に館内を見学すること(自由見学)はできますか?
できます。なお、自由見学の場合は予約は不要です。
見学に参加したい生徒の数が21名以上いるのですが?
自由見学となります。職員の引率はありません。
見学で書庫に入ることはできますか?
職員の引率による見学では、通常は入れない書庫もご案内いたします。なお、自由見学では書庫には入れません。

調べもの体験プログラムについて

個人での参加も可能ですか?
「調べもの体験プログラム」は、学校からの申込みとなり、個人では参加できません。お申込みは、5名以上で、学校の先生が行ってください。
教員の引率は必要ですか?
C.「館内探索スタンプラリー」コースに21名以上でご参加の場合は、引率が必要です。プログラムの実施中、先生には運営の補助をお願いします。その他のコースには、引率は不要です。
プログラムを実施している間、写真撮影は可能ですか?
調べものの部屋内でプログラムに取り組む生徒の様子を撮影することは可能ですが、撮影前に職員に声をおかけください。室外(廊下や階段)での撮影は可能です。また、他の来館者が写らないようご注意ください。
館内で食事はとれますか?
「中高生向け見学について」の「館内で食事はとれますか?」をご覧ください。
見学と調べもの体験プログラムの両方に申込みたいのですが?
C.「館内探索スタンプラリー」コース以外の体験プログラムは、見学と組み合わせて行うことができます。
各コースの「難易度」とは何ですか?
難易度は★(やさしい)から★★★★★(難しい)の5段階で表示しています。難易度には様々な要素がありますが、ここでは「各コースかんたん比較表」に記載している3つの要素によって難易度を評価しています。
  • 調べもの要素(クイズの回答難易度や検索方法の難しさ)
  • 創意工夫要素(自分で方針を立てて行動する難しさ)
  • チーム協力要素(チームで話し合って活動内容を決める難しさ)
例えば、A.「調べもの対戦」コースB.「調べものクイズ」コースC.「館内探索スタンプラリー」コースの難易度は、出題されるクイズの難易度に左右されます。生徒さんの学年などに応じて難易度を調整できますので、ご相談ください。
E.「ストーリー創作」コースF.「POP広告作成」コースは、決められた手順に従って作業を進めることで、取り組みやすくしています。
D.「クイズ出題対決」コースは、クイズを解く力だけでなく、チームで相談しながら課題を作り出す創造力、相手チームから必要な情報を聞き出すコミュニケーション力も必要になり、上の3つの要素全てで高い力を要するため“難しい”としています。
中高生向けの職場体験は受け入れていますか?
職場体験はお受けしていませんが、「中高生向け見学」の時間内に職業インタビューなどをお受けすることができます。あらかじめご相談ください。
なお、国際子ども図書館のキッズページでは、図書館員の仕事について紹介しています。是非ご覧ください。

PDF形式のファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。

>> Adobe Readerのダウンロード(別ウインドウで開きます。)