永田町・霞が関編
国の様々な機関が集まり、緑も豊富な永田町・霞が関界隈。永田町・霞が関にある施設の歴史を紹介します。 「さらに知りたい人へ」では、将来の職業選択に参考になる本、建築に関する本なども含め、各施設に関連する国際子ども図書館の本をご紹介します。
コース紹介
永田町・霞が関の名所
さらに知りたい人へ
-
高校生も法廷に!10代のための裁判員裁判 -
司法の現場で働きたい! : 弁護士・裁判官・検察官 -
図解国会の楽しい見方新訂版 -
地図の科学 : なぜ昔の人は地球が楕円だとわかった? : 航空写真だけで地図をつくれないワケは!? -
かわいい土木見つけ旅 : 重厚長大だけじゃない、健気で愛おしいドボクの魅力探訪 -
江戸の町.上 (巨大都市の誕生)新装版(日本人はどのように建造物をつくってきたか) -
東京歴史地図=COLOR ATLAS HISTORY OF TOKYO : 大都市はこうしてできた! : 古代から江戸、近現代までの歴史がわかる -
the Chronicle : ザ・クロニクル戦後日本の70年.1 -
キャリア教育に役立つ!官公庁の仕事 -
みんなが知りたい超高層ビルの秘密 : クレーンは完成した建物からどう降ろす? : どうして大きな地震がきても倒れないの? -
帝都公園物語
ワークシート
クイズワークシート
名所紹介の記事を読みながら、気軽に取り組むワークシートです。
■近代化と緑の散策コース
発見メモワークシート
名所紹介の記事を読む前、読みながら、読んだ後のメモに使えるワークシートです。