本文へ移動

国立国会図書館 国際子ども図書館 「調べる・学ぶ・読む」中高生向け

本で巡る世界の国々

世界のさまざまな国・地域に関する翻訳作品を、もとの言語で書かれた版や英語版と一緒に紹介します。 (ここにあげた以外にも複数の翻訳が出ている本もあります。読み比べてみてください。)

  1. ホーム
  2. 本で巡る世界の国々
  3. アフリカ
  4. ワンガリ・マータイさんとケニアの木々

国・地域 : ケニア

ワンガリ・マータイさんとケニアの木々

『ワンガリ・マータイさんとケニアの木々』表紙

日本語の「MOTTAINAI(もったいない)」という言葉を世界共通語として広めようとしたことで日本国内でも有名な、ケニアの自然保護活動家ワンガリ・マータイさんのおはなしです。生活に困っている多くのケニアの女性たちが、マータイさんに助けを求めにやってきました。マータイさんは彼女たちに木を植えることを教えます。その木々は食料、たきぎ、建材となり人々を支え、やがてケニア全土は再び緑を取り戻していきます。マータイさんはいつしか「MAMA MITI(スワヒリ語で「木の母」の意)」と呼ばれるようになります。2004年にアフリカ人女性として、また環境分野の活動家として初めてノーベル平和賞を受賞しました。
油彩と独特の色彩とデザイン性を持つアフリカのプリント生地のコラージュによる鮮やかな挿絵がこの絵本の魅力です。

日本語版

ワンガリ・マータイさんとケニアの木々

ドナ・ジョー・ナポリ 作, カディール・ネルソン 絵, 千葉茂樹 訳
鈴木出版 2011

原書(英語)

Mama Miti

Napoli, Donna Jo/ Nelson, Kadir
Simon & Schuster 2010

米国のインターネット非営利団体Internet Archiveが収集したウェブサイトのうち、貸出可能な図書に絞った検索を行うことができるページです。

「本で巡る世界の国々」へもどる

ページ上部にもどる