本文へ移動

国立国会図書館 国際子ども図書館 「調べる・学ぶ・読む」中高生向け

本で巡る世界の国々

世界のさまざまな国・地域に関する翻訳作品を、もとの言語で書かれた版や英語版と一緒に紹介します。 (ここにあげた以外にも複数の翻訳が出ている本もあります。読み比べてみてください。)

国・地域 : ロシア

おおきなかぶ

『おおきなかぶ』表紙

「うんとこしょ どっこいしょ」のかけ声でおなじみの、ロシアの昔話をもとにしたお話です。おじいさん、おばあさん、孫など人間と動物たちが次々と登場して、おたがいに協力しながらとてつもなくおおきく育ったかぶを抜こうとしますが、なかなか抜くことができません。
雄大なロシアの大地に巨大なかぶが育ちました。植物を育て収穫することの喜びや、その土地で力強く暮らす人々を感じることのできる作品です。
また、日本の絵本では白く描かれているかぶですが、ロシアの挿絵には黄色いかぶが描かれています。
1962年には、内田莉莎子の訳と彫刻家の佐藤忠良が描いた挿絵でよく知られている絵本が出版されました。この作品は今でも多くの人に愛され、外国でも翻訳刊行されています。日本の小学一年生の国語の教科書にも掲載されています。

日本語版

おおきなかぶ

A.トルストイ 再話, 内田莉莎子 訳, 佐藤忠良 画
福音館書店 1966

原書(ロシア語)

Репка

Иллюстратор: Зверев М.
Орловское книжное издательство 1958 等

英語版

The great big enormous turnip

pictures by Helen Oxenbury, story by Alexei Tolstoy
Heinemann 1974 等

ロシア国立児童図書館のプロジェクトとして開設された電子児童図書館です。
米国のインターネット非営利団体Internet Archiveが収集したウェブサイトのうち、貸出可能な図書に絞った検索を行うことができるページです。

「本で巡る世界の国々」へもどる

ページ上部にもどる