国立国会図書館キッズページ

しらべてみよう!

しらべもの

はじめの一歩〜図書館と本を使おう〜

本の分類(ぶんるい)のしかた(1)
分類 本の種類
0 総記(そうき)
1 哲学(てつがく)
2 歴史(れきし)・地理(ちり)
3 社会(しゃかい)
4 自然科学(しぜんかがく)
5 工業(こうぎょう)
6 産業(さんぎょう)
7 芸術(げいじゅつ)・スポーツ
8 言葉(ことば)
9 文学(ぶんがく)

ラベルの上の段(だん)に書かれている分類記号(ぶんるいきごう)の数字はどのように決まるのでしょうか。日本の図書館では、おもに、日本十進分類法(にほんじっしんぶんるいほう)というきまりを使って分類記号を決めています。日本十進分類法では、すべての本を、本の内容によって0から9の数字を使って、10の大きなテーマに、グループ分けしています。