国立国会図書館キッズページ

先生・保護者の方へ

学校の先生、ご両親等の保護者の方へのお知らせです

国立国会図書館キッズページについて

対象

国立国会図書館キッズページは、特に記載のない限り、小学校3年生くらいを主な対象としています。

漢字の使用

基本的には、小学3年生までに習う漢字を使っています。

ただし、子どもがその漢字形で目にする機会が多いもの(固有名詞、概念など)は、漢字で表記し、最初に出てくるときにふりがなをつけたり、解説をつけたりしています。(「国立国会図書館」「国際子ども図書館」「児童書」「納本制度」など)

また、見出しは、デザインのバランス・見た目のやわらかさを考慮し、漢字が続くときは、一部ひらがなにする場合もあります。(「国立国会図書館の仕事」→「国立国会図書館のしごと」、「図書館辞典」→「図書館じてん」など)

ユーザビリティ・ウェブアクセシビリティへの対応について

国立国会図書館では、すべての人が心身の条件や利用する環境に関係なく、当館のウェブサービスで提供する情報や機能に支障なくアクセスし、利用できるようにするため、「JIS X 8341-3:2016(高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス―第3部:ウェブコンテンツ)」に準拠した国立国会図書館ウェブアクセシビリティ方針を策定し、ウェブアクセシビリティの確保および向上に努めています。
国立国会図書館キッズページについて、この方針に基づいて行ったウェブアクセシビリティ試験結果は、国立国会図書館ホームページで公開しています。

ウェブアクセシビリティ試験結果

子どものアクセシビリティおよびユーザビリティ

基本的にページスクロールを必要としない構成で、子どもが集中力を維持しながら閲覧できるようコンテンツを簡略にしています。また、パソコンのない教室での授業でもご利用いただけるよう、各ページは印刷したときに1枚の用紙に収まるように設定しています。ユーザビリティについては、継続的にチェックし、一層の改善を図っていきます。

キッズページ内のコンテンツについて

図書館ってなんだろう
なぜなに質問箱

小学生が図書館に興味を持つきっかけとなるよう、図書館ならではの道具を「なぜ?」「なに?」のQ&Aの形式で紹介します。
紹介した道具は、『国立国会図書館月報』に掲載されている「ビジュアル国立国会図書館博物館」に出てくるものと、新たに「なぜなに質問箱」用に作成したものがあります。紹介されている道具は、国立国会図書館や国際子ども図書館で大事に保管され、来館しても見られないものもあります。

しらべてみよう
よんでみる?

小学生が楽しく調べものをするきっかけとなる本を紹介します。これらの本は、国際子ども図書館職員が、レファレンス・小展示・フロアワーク・子ども向け見学等で利用した資料から、子どもの興味関心を引き、利用頻度が高かったものを中心に紹介しています。絶版などで現在購入できない本もありますが、その場合はお近くの図書館などでの利用をお勧めします。国際子ども図書館の1階「子どものへや」にも開架しています。

しらべもの

小学生が段階的に図書館の使い方と図書館での調べ方を学べるように、ステップ1「図書館を使ってみよう」とステップ2「図書館で調べものをしよう」で構成されています。

図書館じてん

小学生が図書館を初めて使うときに知っていると便利な用語を解説します。学校の授業などでもぜひご活用ください。

参考にした資料

国立国会図書館キッズページご利用の際のご注意

著作権

国立国会図書館キッズページに掲載されている個々の情報は著作権の対象となっています。
また、国立国会図書館キッズページ全体も編集著作物として著作権の対象となっており、共に日本国著作権法及び国際条約により保護されています。

国立国会図書館キッズページを利用する場合は、「国立国会図書館ウェブサイト利用規約」に従って、ご利用ください。

国立国会図書館ウェブサイト利用規約

国立国会図書館キッズページのコンテンツの利用について

国立国会図書館キッズページ内のコンテンツから転載(画像、文書、記事、データ等の復刻、翻刻、掲載、放映、展示等)を行う場合には、「国立国会図書館ウェブサイト利用規約」のほか、「国立国会図書館ウェブサイトからのコンテンツの転載」のページをあわせてご確認ください。

印刷について

キッズページでは印刷したとき1枚の紙に収まるように「いんさつ」ボタンを設定しています。印刷した際に一部が印刷できなかったり、背景を印刷したい場合は、印刷プレビューの設定で背景の印刷にチェックを入れて印刷してください。

リンクについて

国立国会図書館キッズページへのリンクは、基本的に自由に行っていただいて結構です。国立国会図書館キッズページ内の各ページにリンクを張られる際は、そのページが国立国会図書館キッズページ内にあることが分かるように、必ず明記してください。

免責事項

国立国会図書館ウェブサイト(ndl.go.jp及びkodomo.go.jpドメインの下で提供するウェブサイト)に掲載した情報については正確を期しておりますが、当館は、利用者が当館ウェブサイトの情報を利用して行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。

また、紹介する情報および情報源に対して、当館は何らかの宣伝や権威付けを行うものではなく、当館ウェブサイトからリンクされているサイトについて、そのサイト又は掲載情報の正確性、合法性、安全性等を保証するものではありません。

なお、予告なしに内容およびURLの変更、削除を行う場合や保守等によってサービスを停止する場合がありますが、あらかじめご了承ください。

組織名等の記載について

文中の組織名や役職名などは掲載当時のものです。

お問い合わせ先

国立国会図書館国際子ども図書館
〒110-0007 東京都台東区上野公園12-49
電話:03-3827-2053(代表)
FAX:03-3827-2043
メールアドレス:webinfoアットマークエヌディーエルピリオドジーオーピリオドジェーピー