国際子ども図書館メールマガジン第258号(2023年11月22日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ---------------------------------------------------------------
          ★★★ 国際子ども図書館 メールマガジン ★★★
                            第258号(2023年11月22日発行)
                                            ISSN 2185-1441
      ---------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆----目次---------------------------------------------------------◆

1.お知らせ
●令和5年度「国立国会図書館国際子ども図書館児童文学連続講座」録画配信のご案内
●展示会セット「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」の令和6年度貸出し申込受付のお知らせ(申込期間:~12月6日)

2.展示会・イベント情報
☆1 開催中の展示会「おいしい児童書」のお知らせ(~12月24日)
☆2 講演「絵本に描かれる食べもの―異文化理解、暮らし、ジェンダーの視点から―」(録画配信)のお知らせ(~12月24日)
☆3 「ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会」のお知らせ
☆4 「子どものためのおはなし会」のお知らせ
☆5 11月~12月の小展示(子どものへや、調べものの部屋、児童書研究資料室)

3.子どもと図書館の情報
●「子どもと本に関するニュース」から

4.レファレンス支援コーナー
●リサーチ・ナビ(国立国会図書館の調べ方案内)から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●令和5年度「国立国会図書館国際子ども図書館児童文学連続講座」録画配信のご案内

10月16日(月)~17日(火)にオンラインで開催した児童文学連続講座について、録画配信を開始しました。
今回は、絵本から児童文学への橋渡しとして位置付けられる幼年童話について取り上げ、その特徴や魅力についてご紹介しています。視聴申込方法や詳細は、ホームページでご確認ください。

○児童文学連続講座
https://www.kodomo.go.jp/study/chair/index.html

【概要】
▽総合テーマ:「幼年童話の可能性―聞いて、読んで、物語の世界へ―」
▽視聴申込・配信期間:11月21日(火)~2024年3月31日(日)(予定)
▽形式:YouTube国立国会図書館公式チャンネルを通じて、申込者に限定公開

問合せ先:
国立国会図書館 国際子ども図書館 企画協力課 協力係
電話:03(3827)2053(代表)
メールアドレス:kenshuat k o d o m o dot g o dot j p

●展示会セット「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」の令和6年度貸出し申込受付のお知らせ(申込期間:~12月6日)

国際子ども図書館では、IFLA児童・ヤングアダルト図書館分科会のプログラムにより、各国の図書館員が選定したその国の代表的な絵本361冊を、展示会セットとして貸し出します。

現在、令和6年度の貸出し先を募集しています。
貸出し期間は、各機関1か月以内です。

申込期間:11月1日(水)~12月6日(水)
申込方法及びセットの内容等の詳細は、以下のページをご覧ください。

○展示会セット「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」の貸出し
 https://www.kodomo.go.jp/event/lend/index.html

国立国会図書館 国際子ども図書館 資料情報課(IFLAセット貸出し担当)
電話 03(3827)2053(代表)
メールアドレス ml-iflaat k o d o m o dot g o dot j p

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.展示会・イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆1 開催中の展示会「おいしい児童書」開催のお知らせ(~12月24日)

みんな! 食べて生きている

展示会「おいしい児童書」を開催中です。
国際子ども図書館の所蔵資料から、「食」にまつわる国内外の児童書を展示します。「つくる」、「たべる」、「かんがえる」という3つの切り口から、「食」を描いた児童書を取り上げます。
「食」をキーワードに、児童書で世界をめぐる旅に出かけましょう!

【開催概要】
▽開催期間:10月1日(日)~12月24日(日)
▽会場:国際子ども図書館 レンガ棟3階 本のミュージアム

○展示会「おいしい児童書」
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/tenji2023-03.html

☆2 講演「絵本に描かれる食べもの―異文化理解、暮らし、ジェンダーの視点から―」(録画配信)のお知らせ(~12月24日)

展示会「おいしい児童書」の関連講演会として、龍谷大学短期大学部准教授の生駒幸子氏を講師にお迎えし、絵本に描かれる食べものについて、異文化理解、暮らし、ジェンダーの視点から読み解いていただきます。文化・時代を超えて読み継がれる、食べものが描かれる絵本の魅力を一緒に探ってみませんか。

【概要】
▽講師:生駒幸子氏(龍谷大学短期大学部准教授)
▽配信期間:10月2日(月)~12月24日(日)
※この講演動画は上記期間中、YouTube国立国会図書館公式チャンネルでいつでもご覧いただけます。
▽対象:中学生以上を対象としますが、期間中はどなたでもご覧いただけます。

○講演「絵本に描かれる食べもの―異文化理解、暮らし、ジェンダーの視点から―」(録画配信)
https://www.kodomo.go.jp/event/event/event2023-10.html

問合せ先:
国立国会図書館国際子ども図書館 資料情報課 「展示会」担当
電話:03(3827)2053(代表)

☆3 「ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会」のお知らせ

以下のとおり「ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会」を開催しています。

【開催概要】
▽日時:毎月第2水曜日 11時~(20分程度)
▽会場:国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室2
▽対象:6か月以上4歳未満の子どもとその保護者(子ども1名につき保護者1名)
▽定員:10組(事前申込制・先着順)
▽参加方法:国際子ども図書館ホームページをご参照の上、電話もしくは来館にてお申し込みください。

○ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会
https://www.kodomo.go.jp/promote/activity/song/index.html

問合せ先
国立国会図書館 国際子ども図書館 ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会担当
電話 03(3827)2067

☆4 「子どものためのおはなし会」のお知らせ

以下のとおり「子どものためのおはなし会」を開催しています。

【開催概要】
▽日時:毎週土曜日 14時10分~、15時10分~(各回20分程度、2回とも同じ内容です)
▽会場:国際子ども図書館 レンガ棟3階ホール(ワークルーム)
▽対象:4歳以上中学生以下の子どもとその保護者(子ども1名につき保護者1名)
▽定員:各回30名(先着順)
▽参加方法:各回とも、開始時刻にレンガ棟3階ホールにお集まりください。

○子どものためのおはなし会
https://www.kodomo.go.jp/promote/activity/storytelling/index.html

問合せ先
国立国会図書館 国際子ども図書館 子どものためのおはなし会担当
電話 03(3827)2067

☆5 11月~12月の小展示(子どものへや、調べものの部屋、児童書研究資料室)

■子どものへやの小展示
▽「動物園の本」(~11月30日(木))
秋がやってきました。どこかに出かけたくなる季節ですね。動物園が出てくるお話や、動物園の仕事がわかる本を集めました。本の中でも動物園を楽しんでみませんか。

▽「竜と仲間たち」(12月1日(金)~)
竜は、昔からさまざまなお話の中でえがかれてきました。体はヘビのように長く、手足があるのでトカゲやワニにも似ています。竜は本当にいるのでしょうか? 竜や、竜に似ている生き物が出てくる本を集めました。

○子どものへや・世界を知るへやの小展示
https://www.kodomo.go.jp/use/room/childroom/month.html

■調べものの部屋ウェルカム展示
▽「食べる」(~11月30日(木))
戦争や異常気象など、このところの世界情勢は、私たちの食事にも影響を及ぼしています。また、近年は食事のデリバリーサービスが急速に浸透するなど、日常の食生活も変わりつつあります。今回は、「食べる」ことをさまざまな角度から考えるヒントとなる本を集めました。

▽「ことば」(12月1日(金)~)
ことばは、人類が生みだしたツールです。ことばによって情報を伝え、気持ちを共有し、思考を深めてきました。一方、ことばがわからなくても情報や意思を伝える方法もあります。ことばに関する本を集めました。

○調べものの部屋のウェルカム展示
https://www.kodomo.go.jp/use/room/teens/exh.html

■児童書研究資料室の小展示
▽「2022年・2012年 日本の児童文学賞受賞作品」(開催中)
2022年に日本の主要な児童文学賞を受賞した作品を展示します。また、10年前の2012年に受賞した作品も合わせて展示しています。時代による違いを見比べてみてください。

▽展示会「おいしい児童書」関連小展示(開催中)
レンガ棟3階本のミュージアムにて、2023年10月1日(日)から12月24日(日)までの間、展示会「おいしい児童書」が開催されます。これにちなんで、児童書に描かれた食べ物に関する関連資料や、展示会や講演会で取り上げられた作品の関連資料を展示します。

▽「海外の絵本~世界人権宣言採択75周年によせて」(開催中)
世界人権宣言は、1948年に国連総会で採択され、2023年が75周年にあたります。これにちなみ、国際子ども図書館所蔵資料から、人権をテーマにした海外の絵本を紹介します。

▽「子どもと本をつなぐ人へ~児童サービス基本図書リスト」(開催中)
公共図書館、学校図書館、文庫等で子どもへのサービスを担当している方、絵本などの児童書やおはなし(ストーリーテリング)に興味・関心のある方に、まず読んでいただきたい基本図書を集めました。

○資料室の小展示
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/data.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.子どもと図書館の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「子どもと本に関するニュース」から

国際子ども図書館ホームページ内の「子どもと本に関するニュース」で、国内外の児童書や図書館における児童サービスに関する動向をお知らせしています。
https://www.kodomo.go.jp/info/index.html
( )内は国際子ども図書館ホームページ掲載日です。

○2024・2025・2026年度「ブックスタート赤ちゃん絵本」が決定【2023-081】(2023年10月24日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2023/2023-081.html

○第72回小学館児童出版文化賞 発表【2023-082】(2023年10月24日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2023/2023-082.html

○第64回講談社児童文学新人賞 発表【2023-083】(2023年10月24日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2023/2023-083.html

○2023年金の石筆賞・画筆賞の受賞作品決定【2023-085】(2023年11月8日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2023/2023-085.html

○第33回ひろすけ童話賞 発表【2023-086】(2023年11月8日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2023/2023-086.html

○第47回日本児童文学学会賞 発表【2023-087】(2023年11月8日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2023/2023-087.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.レファレンス支援コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●リサーチ・ナビ(国立国会図書館の調べ方案内)から

リサーチ・ナビ(国立国会図書館の調べ方案内)では、テーマごと、あるいは特色ある資料群ごとに、調べるためのツール・方法の紹介や、関連する機関の案内などを行っています。
児童書についても、調べものに役立つ資料や調べ方のノウハウを提供しています。

▽絵本のベストセラー・ロングセラーを調べるには(日本)

日本の子ども向けの絵本について、よく売れたもの(ベストセラー)、読み継がれているものや重版をしているもの(ロングセラー)を調べる方法をご紹介します。

ホーム>資料の種類から調べる>児童書>絵本・児童書>絵本のベストセラー・ロングセラーを調べるには(日本)
https://rnavi.ndl.go.jp/jp/children/post_514.html

---------------------------------------------------------
※バックナンバーはこちらから:
http://www.kodomo.go.jp/about/mailmagazine/index.html

※引用、転載などは著作権法の範囲内で行ってください。

※国際子ども図書館メールマガジンへのご意見・お問合せは
kodomomailmagaアットマークケーオーディーオーエムオーピリオドジーオーピリオドジェーピーまで

※登録情報の変更はこちらから:
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mer-lglc-b5709cfbfb69244ed67f2fa67a648e0b

※配信停止の手続はこちらから:
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mer-lgle-49a1d12b74f892df908eed7f06585396

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際子ども図書館メールマガジン 第257号 2023年11月22日発行
編集:国立国会図書館国際子ども図書館企画協力課
   〒110-0007 東京都台東区上野公園 12-49
   電話 03(3827)2053(代表)
発行:国立国会図書館
   〒100-8924 東京都千代田区永田町 1-10-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━