国際子ども図書館メールマガジン第238号(2022年9月28日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ---------------------------------------------------------------
          ★★★ 国際子ども図書館 メールマガジン ★★★
                            第238号(2022年9月28日発行)
                                            ISSN 2185-1441
      ---------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国際子ども図書館では、混雑時に限り入館制限を行っています。入館制限の詳細や入館時にご協力をお願いする事項については、当館ホームページ内の「国際子ども図書館の来館サービスに関するお知らせ」をご確認ください。
https://www.kodomo.go.jp/use/open.html

本号から、セキュリティ向上のため、メールマガジンに電子署名(S/MIME証明書)を付加しています。
詳しくは当館ホームページ内の「国際子ども図書館メールマガジン ご利用上の注意」をご覧ください。
https://www.kodomo.go.jp/about/mailmagazine/index.html#notice

◆----目次---------------------------------------------------------◆

1.お知らせ
●サービスの一部休止について(10月9日)
●令和4年度「国立国会図書館国際子ども図書館児童文学連続講座」のご案内
●『令和3年度児童文学連続講座講義録』を公開しました

2.展示会・イベント情報
☆1 展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」開催のお知らせ(10月4日~12月25日)
☆2 展示会関連講演動画「スペインと中南米の子どもの本―この100年の変遷と今―」配信のお知らせ(9月30日~12月25日)
☆3 「子どものための音楽会」開催のお知らせ(10月16日)
☆4 「子どものためのおはなし会」のお知らせ
☆5 9月~10月の小展示(子どものへや、調べものの部屋、児童書研究資料室)

3.子どもと図書館の情報
●「子どもと本に関するニュース」から

4.レファレンス支援コーナー
●リサーチ・ナビの「調べ方案内」から

5.今月の「よんでみる?」から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●サービスの一部休止について(10月9日)

電気設備の定期点検作業による閲覧システム停止のため、以下の館内サービスを休止いたします。

▽休止期間:10月9日(日)
▽休止する館内サービス
・書庫内資料の利用
・端末の利用
・所蔵資料の検索
・電子情報等(国立国会図書館デジタルコレクション、電子展示会、インターネット等)の利用

※開架資料はご利用いただけます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

●令和4年度「国立国会図書館国際子ども図書館児童文学連続講座」のご案内

全国の各種図書館等で児童サービスに従事する図書館員等の幅広い知識のかん養に資することを目的として、児童文学連続講座を開催いたします。
今回は、基礎講座として、現在の子どもを取り巻く状況をふまえながら子どもの本の現状について概観し、日本や海外の児童文学から絵本まで幅広くご紹介します。

○児童文学連続講座
https://www.kodomo.go.jp/study/chair/index.html

【開催概要】
▽総合テーマ:「子どもに本を手渡す―児童文学基礎講座」
▽開催日:11月28日(月)、29日(火)
※1講義単位での受講も可能です。
▽形式:オンライン同時配信形式(Webex Eventsを使用)
後日、講義録画の配信も行います。詳細は講座終了後にご案内します。
▽受講費:無料

受講の申込みは、国際子ども図書館ホームページ上のフォームから受け付けます。内容等の詳細は、ホームページでご確認ください。

問い合わせ先:
国立国会図書館 国際子ども図書館 企画協力課 協力係
電話:03-3827-2053(代表)
メールアドレス:kenshuアットマークケーオーディーオーエムオーピリオドジーオーピリオドジェーピー

●『令和3年度児童文学連続講座講義録』を公開しました

2021年11月1日から2022年1月11日まで「今を生きるヤングアダルトへ」をテーマに、動画配信形式で開催した令和3年度児童文学連続講座の講義録をホームページで公開しました。なお、冊子体は、公益社団法人日本図書館協会から購入することができます。どうぞご活用ください。

○令和3年度児童文学連続講座講義録
https://www.kodomo.go.jp/about/publications/outline/r3.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.展示会・イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆1 展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」開催のお知らせ(10月4日~12月25日)

10月4日(火)から、展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」を開催します。
この展示会では、スペイン語圏の国々出身の作家・画家たち、中でも、現地で子どもの本の出版が増え始めた1980年代以降に活躍してきた作家や画家に焦点を当て、その多彩で表現豊かな作品の数々を紹介します。

【開催概要】
▽開催期間:10月4日(火)~12月25日(日)
※最新情報については、国際子ども図書館ホームページでご確認ください。
▽会場:国際子ども図書館 レンガ棟3階 本のミュージアム

○展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/tenji2022-03.html

☆2 展示会関連講演動画「スペインと中南米の子どもの本―この100年の変遷と今―」配信のお知らせ(9月30日~12月25日)
10月4日(火)から開催する展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」の関連イベントとして、翻訳家の宇野和美氏を講師にお迎えし、スペイン語圏の子どもの本を取り巻く状況などについてご講演いただきます。

【概要】
▽講師:宇野和美氏(スペイン語翻訳家)
▽配信期間:9月30日(金)~12月25日(日)
※この講演動画は上記期間中、YouTube国立国会図書館公式チャンネルでいつでもご覧いただけます。
▽対象:主に中学生以上(どなたでもご視聴いただけます)

○講演「スペインと中南米の子どもの本―この100年の変遷と今―」(動画配信)
https://www.kodomo.go.jp/event/event/event2022-08.html

問合せ先:
国立国会図書館国際子ども図書館 資料情報課 「展示会」担当
電話:03-3827-2053(代表)

☆3 「子どものための音楽会」開催のお知らせ(10月16日)

10月16日(日)、公益財団法人東京都歴史文化財団東京文化会館との共催で「子どものための音楽会」を開催します。このイベントは、「Music Program TOKYO まちなかコンサート~芸術の秋、音楽さんぽ~」の一環として行います。
東京音楽コンクール入賞者等を中心とする新進演奏家による金管三重奏と国際子ども図書館職員による絵本の読み聞かせを行います。お子さまと一緒にお楽しみください。

▽日時:10月16日(日)13時~、15時~(2回開催、各回40分程度)
▽会場:国際子ども図書館 レンガ棟3階ホール
※開演の15分前に開場します。レンガ棟3階ホールに直接お越しください。
▽対象:中学生までの方とその保護者
※大人の方のみの参加は受け付けていません。
▽定員:各回80名程度
▽参加方法:
国際子ども図書館ホームページをご参照の上、申込みフォームに必要事項を記入してお申込みください。
※申込受付:10月4日 9時30分から(先着順・定員になり次第終了)

〇子どものための音楽会
https://www.kodomo.go.jp/event/event/event2022-09.html

☆4 「子どものためのおはなし会」のお知らせ

以下のとおり「子どものためのおはなし会」を開催しています。

【開催概要】
▽日時:毎週土曜日 午後2時10分~、午後3時10分~(各回20分程度、2回とも同じ内容です)
▽会場: 国際子ども図書館 レンガ棟3階ホール(ワークルーム)
▽対象:4歳以上中学生以下の子どもとその保護者
(子ども1名につき保護者1名)
▽定員:各回30名(先着順)
▽参加方法:各回とも、開始時刻にレンガ棟3階ホールにお集まりください。

新型コロナウイルス感染防止のため、話者と来場者の間、および座席間に十分な距離をあけます。また、入館の際に検温や手指の消毒、マスクの着用をお願いしています。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては中止となる場合があります。

○「子どものためのおはなし会」
https://www.kodomo.go.jp/promote/activity/storytelling/index.html

問合せ先
国立国会図書館 国際子ども図書館 子どものためのおはなし会担当 
電話 03(3827)2067

☆5 9月~10月の小展示(子どものへや、調べものの部屋、児童書研究資料室)

■子どものへやの小展示
▽「カボチャの本」(開催中)
カボチャがおいしい季節になりました。本の中には、カボチャを育てたり、家にしたりする主人公や、不思議な力をもつカボチャが出てきます。カボチャの本を読んで、秋を感じてみませんか。

○子どものへや・世界を知るへやの小展示
https://www.kodomo.go.jp/use/room/childroom/month.html

■調べものの部屋ウェルカム展示
▽「熱」(開催中)
私たち自身の体温、調理や冷暖房など、熱は私たちの生活と切り離せません。ちょうどよいと感じる温度は、状況によって異なります。また、物の温度だけでなく、心の動きの中にも「熱」と呼ばれるものがあります。そんな熱について、様々な切り口の本を集めました。

○調べものの部屋のウェルカム展示
https://www.kodomo.go.jp/use/room/teens/exh.html

■児童書研究資料室の小展示
▽「2021年・2011年 日本の児童文学賞受賞作品」(開催中)
2021年に日本の主要な児童文学賞を受賞した作品を展示します。また、10年前である2011年の受賞作を合わせて展示しています。時代による違いを見比べてみてください。

▽展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」関連小展示(10月4日(火)~)
レンガ棟3階の本のミュージアムでは、10月4日から12月25日までの間、展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」が開かれています。それにちなんで、児童書研究資料室ではスペインの児童文学賞の受賞作品等を紹介する小展示を行います。

▽「松岡享子さんをしのぶ」(~10月2日(日))
2022年1月25日に亡くなられた児童文学者・松岡享子さんをしのび、その功績を振り返る作品や関連書を展示しています。

▽「海外の児童文学~モンゴル国」(開催中)
1972年2月24日に日本・モンゴル両国が外交関係を樹立してから、2022年で50年になります。それにちなみ、モンゴルの児童書を展示します。

▽「子どもと本をつなぐ人へ~児童サービス基本図書リスト」(開催中)
公共図書館、学校図書館、文庫等で子どもへのサービスを担当している方、絵本などの児童書やおはなし(ストーリーテリング)に興味・関心のある方に、まず読んでいただきたい基本図書を集めました。

○資料室の小展示
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/data.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.子どもと図書館の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「子どもと本に関するニュース」から

国際子ども図書館ホームページ内の「子どもと本に関するニュース」で、国内外の児童書や図書館における児童サービスに関する動向をお知らせしています。
https://www.kodomo.go.jp/info/index.html
( )内は国際子ども図書館ホームページ掲載日です。

○2022年カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞受賞作品決定【2022-074】(2022年8月24日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-074.html

○第57回ENEOS児童文化賞 発表【2022-075】(2022年8月24日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-075.html

○ボストングローブ・ホーンブック賞受賞作品決定【2022-076】(2022年8月24日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-076.html

○国際交流基金の翻訳推薦著作リスト(児童書)【2022-077】(2022年8月24日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-077.html

○第29回「いたばし国際絵本翻訳大賞」作品募集【2022-078】(2022年9月7日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-078.html

○国際連合 “SDG Book Club” のブックリスト(目標16)【2022-079】(2022年9月7日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-079.html

○2021年ラサリーリョ賞の受賞作品発表【2022-080】(2022年9月18日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-080.html

○文部科学省、子ども読書活動推進計画の策定状況の調査結果を発表【2022-081】(2022年9月18日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-081.html

○英国の第12代「子どものためのローリエット」【2022-082】(2022年9月18日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-082.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.レファレンス支援コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●リサーチ・ナビの「調べ方案内」から

リサーチ・ナビの「調べ方案内」では、テーマごと、あるいは特色ある資料群ごとに、調べるためのツール・方法の紹介や、関連する機関の案内などを行っています。
児童書についても、調べものに役立つ資料や調べ方のノウハウを提供しています。

▽過去1年間に日本で出版された児童書の傾向を調べるには

過去1年間に、日本でどのような子どもの本が出版されたかを調べるときに参考になる資料のうち児童書研究資料室に開架されている資料を紹介します。

ホーム>資料の種類から調べる>児童書>絵本・児童書>過去1年間に日本で出版された児童書の傾向を調べるには
https://rnavi.ndl.go.jp/jp/children/1_3.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.今月の「よんでみる?」から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キッズページ「しらべてみよう!」の「よんでみる?」では、小学生がさまざまな知識に出会える本を毎月紹介しています。
10月は『もしも宇宙でくらしたら』です。バックナンバーも是非ご覧ください。

○キッズページ>しらべてみよう!>よんでみる?
https://www.kodomo.go.jp/kids/research/book/index.html
---------------------------------------------------------
※バックナンバーはこちらから:
http://www.kodomo.go.jp/about/mailmagazine/index.html

※引用、転載などは著作権法の範囲内で行ってください。

※国際子ども図書館メールマガジンへのご意見・お問合せは
kodomomailmagaアットマークケーオーディーオーエムオーピリオドジーオーピリオドジェーピーまで

※登録情報の変更はこちらから:
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mer-lglc-b5709cfbfb69244ed67f2fa67a648e0b

※配信停止の手続はこちらから:
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mer-lgle-49a1d12b74f892df908eed7f06585396

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際子ども図書館メールマガジン 第238号 2022年9月28日発行
編集:国立国会図書館国際子ども図書館企画協力課
   〒110-0007 東京都台東区上野公園 12-49
   電話 03(3827)2053(代表)
発行:国立国会図書館
   〒100-8924 東京都千代田区永田町 1-10-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━