国際子ども図書館メールマガジン第241号(2022年11月24日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ---------------------------------------------------------------
          ★★★ 国際子ども図書館 メールマガジン ★★★
                            第241号(2022年11月24日発行)
                                            ISSN 2185-1441
      ---------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国際子ども図書館では、混雑時に限り入館制限を行っています。入館制限の詳細や入館時にご協力をお願いする事項については、当館ホームページ内の「国際子ども図書館の来館サービスに関するお知らせ」をご確認ください。
https://www.kodomo.go.jp/use/open.html

◆----目次---------------------------------------------------------◆

1.お知らせ
●展示会セット「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」の令和5年度貸出し申込受付のお知らせ(申込期間:~12月6日)

2.展示会・イベント情報
☆1 開催中の展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」のお知らせ(~12月25日)
☆2 展示会関連講演動画「スペインと中南米の子どもの本―この100年の変遷と今―」配信のお知らせ(~12月25日)
☆3 「ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会」再開のお知らせ
☆4 「子どものためのおはなし会」のお知らせ
☆5 11月~12月の小展示(子どものへや、調べものの部屋、児童書研究資料室)

3.子どもと図書館の情報
●「子どもと本に関するニュース」から

4.レファレンス支援コーナー
●リサーチ・ナビの「調べ方案内」から

5.今月の「よんでみる?」から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●展示会セット「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」の令和5年度貸出し募集のお知らせ(申込期間:~12月6日)

国際子ども図書館では、IFLA児童ヤングアダルト図書館分科会のプロジェクトにより、各国の図書館員が選定したその国の代表的な絵本365冊を、展示会セットとして貸し出しています。

現在、令和5年度の貸出し先を募集しています。
貸出し期間は、各機関1か月以内です。

申込期間:11月1日(火)~12月6日(火)
申込方法及びセットの内容等の詳細は、以下のページをご覧ください。

○展示会セット「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」の貸出し
 https://www.kodomo.go.jp/event/lend/index.html

国立国会図書館 国際子ども図書館 資料情報課(IFLAセット貸出し担当)
電話 03(3827)2053(代表)
メールアドレス ml-iflaアットマークケーオーディーオーエムオーピリオドジーオーピリオドジェーピー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.展示会・イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆1 開催中の展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」のお知らせ(~12月25日)

展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」を開催中です。
この展示会では、スペイン語圏の国々出身の作家・画家たち、中でも、現地で子どもの本の出版が増え始めた1980年代以降に活躍してきた作家や画家に焦点を当て、その多彩で表現豊かな作品の数々を紹介しています。

【開催期間:10月4日(火)~12月25日(日)
※会期が変更になる場合があります。
▽会場:国際子ども図書館 レンガ棟3階 本のミュージアム

○展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/tenji2022-03.html

☆2 展示会関連講演動画「スペインと中南米の子どもの本―この100年の変遷と今―」配信のお知らせ(~12月25日)

開催中の展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」の関連イベントとして、翻訳家の宇野和美氏にスペイン語圏の子どもの本を取り巻く状況などについてご講演いただきます。

【概要】
▽講師:宇野和美氏(スペイン語翻訳家)
▽配信期間:9月30日(金)~12月25日(日)
※この講演動画は上記期間中、YouTube国立国会図書館公式チャンネルでいつでもご覧いただけます。
▽対象:主に中学生以上(どなたでもご視聴いただけます)

○講演「スペインと中南米の子どもの本―この100年の変遷と今―」(動画配信)
https://www.kodomo.go.jp/event/event/event2022-08.html

問合せ先:
国立国会図書館国際子ども図書館 資料情報課 「展示会」担当
電話:03(3827)2053(代表)

☆3 「ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会」再開のお知らせ

11月から「ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会」を再開しました。

【開催概要】
▽日時:毎月第2水曜日 11時~(20分程度)
▽会場:国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室1
▽対象:6か月以上4歳未満の子どもとその保護者(子ども1名につき保護者1名)
▽定員:10組(事前申込制・先着順)
▽参加方法:国際子ども図書館ホームページをご参照の上、電話もしくは来館にてお申し込みください。
※12月14日(水)開催分の申込受付:12月1日(木)9時30分から(先着順・定員になり次第終了)

新型コロナウイルス感染防止のため、話者と参加者の間、および座席間に十分な距離をあけます。また、入館の際に検温や手指の消毒、マスクの着用をお願いしています。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては中止となる場合があります。

〇ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会
https://www.kodomo.go.jp/promote/activity/song/index.html

問合せ先
国立国会図書館 国際子ども図書館 ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会担当
電話 03(3827)2067

☆4 「子どものためのおはなし会」のお知らせ

以下のとおり「子どものためのおはなし会」を開催しています。

【開催概要】
▽日時:毎週土曜日 14時10分~、15時10分~(各回20分程度、2回とも同じ内容です)
▽会場: 国際子ども図書館 レンガ棟3階ホール(ワークルーム)
▽対象:4歳以上中学生以下の子どもとその保護者
(子ども1名につき保護者1名)
▽定員:各回30名(先着順)
▽参加方法:各回とも、開始時刻にレンガ棟3階ホールにお集まりください。

新型コロナウイルス感染防止のため、話者と参加者の間、および座席間に十分な距離をあけます。また、入館の際に検温や手指の消毒、マスクの着用をお願いしています。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては中止となる場合があります。

○「子どものためのおはなし会」
https://www.kodomo.go.jp/promote/activity/storytelling/index.html

問合せ先
国立国会図書館 国際子ども図書館 子どものためのおはなし会担当 
電話 03(3827)2067

☆5 11月~12月の小展示(子どものへや、調べものの部屋、児童書研究資料室)

▽「カボチャの本」(~11月30日(水))
カボチャがおいしい季節になりました。本の中には、カボチャを育てたり、家にしたりする主人公や、不思議な力をもつカボチャが出てきます。カボチャの本を読んで、秋を感じてみませんか。

▽「冬のどうぶつたち」(12月1日(木)~)
寒い冬になると、わたしたちは、あたたかい家の中で過ごします。では、動物たちは? 本の中には、冬眠する動物もいれば、元気に外で遊ぶ動物もいるようです。冬の動物たちのくらしを見てみましょう。

○子どものへや・世界を知るへやの小展示
https://www.kodomo.go.jp/use/room/childroom/month.html

■調べものの部屋ウェルカム展示
▽「熱」(~11月30日(水))
私たち自身の体温、調理や冷暖房など、熱は私たちの生活と切り離せません。ちょうどよいと感じる温度は、状況によって異なります。また、物の温度だけでなく、心の動きの中にも「熱」と呼ばれるものがあります。そんな熱について、様々な切り口の本を集めました。

▽「光」(12月1日(木)~)
12月になると、街にはさまざまな装飾とともに色とりどりの光があふれます。人は、光とともに暮らしてきました。特に、冬は希望や祈りを光に託す季節です。そんな季節に、さまざまな視点や角度から選んだ「光」に関する本をご紹介します。

○調べものの部屋のウェルカム展示
https://www.kodomo.go.jp/use/room/teens/exh.html

■児童書研究資料室の小展示

▽「2021年・2011年 日本の児童文学賞受賞作品」(開催中)
2021年に日本の主要な児童文学賞を受賞した作品を展示します。また、10年前の2011年に受賞した作品も合わせて展示しています。時代による違いを見比べてみてください。

▽展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」関連小展示(開催中)
レンガ棟3階の本のミュージアムでは、10月4日から12月25日までの間、展示会「スペイン語でつながる子どもの本―スペインと中南米から」が開かれています。それにちなんで、児童書研究資料室ではスペインの児童文学賞の受賞作品等を紹介する小展示を行います。

▽「海外の児童文学~モンゴル国」(開催中)
1972年2月24日に日本・モンゴル両国が外交関係を樹立してから、2022年で50年になります。それにちなんで、モンゴルの児童書を展示します。

▽「子どもと本をつなぐ人へ~児童サービス基本図書リスト」(開催中)
公共図書館、学校図書館、文庫等で子どもへのサービスを担当している方、絵本などの児童書やおはなし(ストーリーテリング)に興味・関心のある方に、まず読んでいただきたい基本図書を集めました。

○資料室の小展示
https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/data.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.子どもと図書館の情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「子どもと本に関するニュース」から

国際子ども図書館ホームページ内の「子どもと本に関するニュース」で、国内外の児童書や図書館における児童サービスに関する動向をお知らせしています。
https://www.kodomo.go.jp/info/index.html
( )内は国際子ども図書館ホームページ掲載日です。

○オーストラリアの公共図書館におけるオンライン読み聞かせ【2022-087】(2022年10月27日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-087.html

○2022年オーストラリア児童図書賞の受賞作品決定【2022-088】(2022年10月27日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-088.html

○2022年ニュージーランド児童ヤングアダルト図書賞の受賞作品決定【2022-089】(2022年10月27日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-089.html

○JPICの「本だなプロジェクト」の取り組み【2022-091】(2022年11月9日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-091.html

○2023年フェニックス賞、フェニックス絵本賞の受賞作品決定【2022-092】(2022年11月9日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-092.html

○2023年度概算要求(文部科学省)【2022-093】(2022年11月9日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-093.html

○2022年エルサ・ベスコフ賞、ニルス・ホルゲション賞の受賞作品決定【2022-094】(2022年11月9日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-094.html

○松居直さんが逝去【2022-095】(2022年11月9日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-095.html

○第71回小学館児童出版文化賞 発表【2022-096】(2022年11月15日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-096.html

○第32回ひろすけ童話賞 発表【2022-097】(2022年11月15日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-097.html

○第46回日本児童文学学会賞 発表【2022-098】(2022年11月15日)
https://www.kodomo.go.jp/info/child/2022/2022-098.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.レファレンス支援コーナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●リサーチ・ナビの「調べ方案内」から

リサーチ・ナビの「調べ方案内」では、テーマごと、あるいは特色ある資料群ごとに、調べるためのツール・方法の紹介や、関連する機関の案内などを行っています。
児童書についても、調べものに役立つ資料や調べ方のノウハウを提供しています。

▽しかけ絵本(日本)

翻訳作品を含む日本語のしかけ絵本について簡単に説明し、検索方法や参考になる文献等を紹介します。

ホーム>資料の種類から調べる>児童書>絵本・児童書>しかけ絵本(日本)
https://rnavi.ndl.go.jp/jp/children/post_320.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.今月の「よんでみる?」から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キッズページ「しらべてみよう!」の「よんでみる?」では、小学生がさまざまな知識に出会える本を毎月紹介しています。
12月は『イヌカウコドモ』です。バックナンバーも是非ご覧ください。

○キッズページ>しらべてみよう!>よんでみる?
https://www.kodomo.go.jp/kids/research/book/index.html

---------------------------------------------------------
※バックナンバーはこちらから:
http://www.kodomo.go.jp/about/mailmagazine/index.html

※引用、転載などは著作権法の範囲内で行ってください。

※国際子ども図書館メールマガジンへのご意見・お問合せは
kodomomailmagaアットマークケーオーディーオーエムオーピリオドジーオーピリオドジェーピーまで

※登録情報の変更はこちらから:
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mer-lglc-b5709cfbfb69244ed67f2fa67a648e0b

※配信停止の手続はこちらから:
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mer-lgle-49a1d12b74f892df908eed7f06585396

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国際子ども図書館メールマガジン 第241号 2022年11月24日発行
編集:国立国会図書館国際子ども図書館企画協力課
   〒110-0007 東京都台東区上野公園 12-49
   電話 03(3827)2053(代表)
発行:国立国会図書館
   〒100-8924 東京都千代田区永田町 1-10-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━