※記載は主催国・地域の名称のアルファベット順。また、同国内は発表時期順。
※参考:「外国の児童図書賞を調べる」(リサーチ・ナビへリンク)
最終更新日:2024年10月10日
海外の主な児童文学賞
国際
国際アンデルセン賞
アジア
中国全国優秀児童文学賞
賞名(原名) |
全国优秀儿童文学奖 |
国・地域 |
中国 |
主催者 |
中国作家協会(中国作家协会) |
創設年 |
1986年 |
対象作品 |
一定期間に発表された児童文学作品(第1回:1980~1985年分) |
対象者 |
記載なし |
発表時期 |
3月ごろ(数年に1回) |
説明 |
中国の全国規模の児童文学賞で、中国の優秀な児童文学の創作活動を奨励し、中国の児童文学の発展を推進する目的で創設されました。一定期間に発表された優秀な児童文学作品がジャンルごとに数作品選定されます。 |
北米
ニューベリー賞
コルデコット賞
マイケル・L・プリンツ賞
スコット・オデール賞
フェニックス賞
賞名(原名) |
Phoenix Award |
国・地域 |
米国 |
主催者 |
米国児童文学協会(Children's Literature Association : ChLA) |
創設年 |
1985年 |
対象作品 |
最初に英語で書かれ、20年前に出版された図書 |
対象者 |
記載なし |
発表時期 |
6月ごろ |
説明 |
灰の中から再び美しい姿に生まれ変わる伝説の鳥にちなみ、多くの人に知られることなく埋もれていた作品の高い文学性を表彰するために創設されました。20年前に出版された、英語で書かれた児童図書で、当時は主な文学賞を受賞しなかったものを対象としています。 |
ゴールデン・カイト賞
エドガー賞児童図書部門、ヤングアダルト小説部門
ボストングローブ・ホーンブック賞
全米図書賞児童文学部門
欧州
コスタ賞児童図書部門(終了)
賞名(原名) |
Costa Book Award; Children's Book |
国・地域 |
英国、アイルランド |
主催者 |
英国・アイルランド書籍販売社協会(Booksellers Association of Great Britain and Ireland) |
創設年 |
1971年 |
対象作品 |
前年11月からの1年間に英国又はアイルランドで最初に出版された図書 |
対象者 |
英国又はアイルランド在住の作家 |
発表時期 |
1月ごろ |
説明 |
英国又はアイルランドの作家が書いた面白い本に贈られます。児童図書部門は、コスタ賞の5部門(処女小説、小説、伝記、詩、児童図書)のうちの1部門です。5部門から1冊がコスタ賞の最優秀図書として選ばれます。旧ホイットブレッド文学賞(Whitbread Literary Awards)、ホイットブレッド図書賞(Whitbread Book Awards)のスポンサーが、2006年にコスタコーヒー(Costa Coffee)になり、賞名が変わりました。2021年の授与をもって、賞は終了しました。 |
ボローニャ・ラガッツイ賞
賞名(原名) |
Bologna Ragazzi Award |
国・地域 |
イタリア |
主催者 |
ボローニャ・ブックフェア(Fiera del Libro per Ragazzi Bologna Children's Book Fair) |
創設年 |
1995年 |
対象作品 |
その年のブックフェアにVisitors Area登録を行った出版社が応募したオリジナル作品(対象期間は部門により異なる) |
対象者 |
記載なし |
発表時期 |
2月ごろ |
説明 |
1964年に初期の賞が創設された後、1966年に専門家の選ぶ賞と子どもの選ぶ賞に分かれました。ボローニャ・ラガッツィ賞は、この二つの賞を統合して1995年に創設されました。グラフィック及び編集の品質が優れた児童図書に贈られます。フィクション、ノンフィクション、オペラプリマ(未出版の作家または画家が対象)、コミック、赤ちゃん向け(2024年新設)の主要5部門に加え、事務局が指定した特定分野の作品を表彰する特別カテゴリーが毎年1つ以上設けられます。さらに、全部門を通して革新的な作品には、ニューホライズン特別審査員賞が贈られます。 |
リンドグレーン記念文学賞
賞名(原名) |
Astrid Lindgren Memorial Award |
国・地域 |
スウェーデン |
主催者 |
スウェーデン・アーツ・カウンシル(Statens kulturråd Swedish Arts Council) |
創設年 |
2002年 |
対象作品 |
記載なし |
対象者 |
記載なし |
発表時期 |
3月ごろ |
説明 |
スウェーデンを代表する児童文学作家アストリッド・リンドグレーンの功績を記念し、スウェーデン政府によって創設されました。リンドグレーンにつながる、ヒューマニズムの精神に満ちた、優れた作品を生んだ者、あるいは児童・青少年の読書推進に貢献した者・団体に贈られます。 |
KPMGアイルランド児童図書賞
賞名(原名) |
KPMG Children's Books Ireland Awards |
国・地域 |
アイルランド |
主催者 |
チルドレンズ・ブックス・アイルランド(Children's Books Ireland : CBI) |
創設年 |
1990年 |
対象作品 |
出版地を問わず、前年に出版された英語およびアイルランド語の図書(フィクション、ノンフィクション、詩、アンソロジー(翻訳及び教科書を除く)) |
対象者 |
アイルランド出身又はアイルランド在住の作家・画家 |
発表時期 |
5月ごろ |
説明 |
食品メーカーのビストが、1980年からの10年間に優れた作品を発表した児童文学作家や絵本作家に対して1990年に賞を授与したことを受け、旧 ICBT(The Irish Children's Book Trust、後にChildren's Books Ireland)が賞を創設し、翌年の1991年から毎年賞を授与するようになりました。2012年にビスト最優秀児童図書賞からCBI最優秀児童図書賞へと名称が変更され、2020年にはKPMGがスポンサーとなったことを受けてKPMGアイルランド児童図書賞へ改称されました。 |
カーネギー作家賞
カーネギー画家賞
ガーディアン賞(終了)
賞名(原名) |
Guardian Children's Fiction Prize |
国・地域 |
イギリス |
主催者 |
ガーディアン(The Guardian) |
創設年 |
1967年 |
対象作品 |
前年に英国で出版されたフィクション作品(絵本及び過去の受賞者の作品を除く) |
対象者 |
英国国民及び英連邦諸国国民の作家 |
発表時期 |
9月ごろ |
説明 |
児童文学作家が審査を行う児童図書賞で、メグ・ローゾフ、テッド・ヒューズ、ジャクリーン・ウィルソンなどが受賞しましたが、2016年を最後に終了しました。 |
賞名(原名) |
Nils Holgersson Plaketten |
国・地域 |
スウェーデン |
主催者 |
スウェーデン図書館協会(Sveriges Biblioteksforening Swedish Library Association) |
創設年 |
1950年 |
対象作品 |
前年にスウェーデンで刊行された児童・ヤングアダルト作品又は作家の全業績 |
対象者 |
記載なし |
発表時期 |
9月ごろ |
説明 |
児童文学の古典『ニルスのふしぎな旅』の主人公の名前にちなんで創設されました。最も優れた児童・ヤングアダルト作品又は作家に贈られます。『ニルスのふしぎな旅』の著者、セルマ・ラーゲルレーヴは、1909年にスウェーデン人として、また女性として初めてノーベル文学賞を受賞しました。 |
エルサ・ベスコフ賞
賞名(原名) |
Elsa Beskow Plaketten |
国・地域 |
スウェーデン |
主催者 |
スウェーデン図書館協会(Sveriges Biblioteksforening Swedish Library Association) |
創設年 |
1958年 |
対象作品 |
前年にスウェーデンで刊行された子ども向け絵本・児童書の挿絵又は画家の全業績 |
対象者 |
記載なし |
発表時期 |
9月ごろ |
説明 |
『ペレのあたらしいふく』などの絵本や挿絵を多数手掛け、スウェーデンの国民的絵本作家であるエルサ・ベスコフにちなんで創設されました。最も優れた子ども向け絵本・児童書の挿絵又は挿絵を描いた画家に贈られます。 |
ブラチスラバ世界絵本原画展賞
賞名(原名) |
Biennial of Illustration Bratislava |
国・地域 |
スロバキア |
主催者 |
スロバキア国際児童芸術館、スロバキア共和国文化省、スロバキアユネスコ国内委員会(BIBIANA International House of Art for Children) |
創設年 |
1967年 |
対象作品 |
児童・青少年向け図書イラストレーションの原画 |
対象者 |
国際児童図書評議会(IBBY)の各国支部を通じて推薦された画家 |
発表時期 |
9月ごろ(奇数年) |
説明 |
国際審査員の審査により、グランプリ(Grand Prix)、金のりんご賞(Golden Apple)、金牌(GoldenPlaque)、出版奨励賞(Honorary Mention to a Publishing House)の各賞が贈られます。 |
金の画筆賞
金の石筆賞
ドイツ児童文学賞
ラサリーリョ賞
大洋州
ニュージーランド児童ヤングアダルト図書賞
賞名(原名) |
New Zealand Book awards for children and young adults |
国・地域 |
ニュージーランド |
主催者 |
ニュージーランド文学賞基金(New Zealand Book Awards Trust) |
創設年 |
1997年 |
対象作品 |
前年度にニュージーランドで出版された児童図書 |
対象者 |
記載なし |
発表時期 |
8月ごろ |
説明 |
2015年、ニュージーランド・ポスト児童図書賞(New Zealand Post Children’s Book Awards)からニュージーランド児童ヤングアダルト図書賞(New Zealand Book awards for children and young adults)に改名し、2016年、LIANZA(ニュージーランド・アオテアロア図書館情報協会)の児童文学賞と統合しました。ヤングアダルトフィクション (Copyright Licensing NZ Award for Young Adult Fiction)、児童向けフィクション(エスター・グレン賞(Esther Glen Award))、ノンフィクション(エルシー・ロック賞(Elsie Locke Award))、絵本(Picture Book)、挿絵(ラッセル・クラーク賞(Russell Clark Award))、マオリ語で書かれた本(テ・クラ・ポウナム賞(Te Kura Pounamu Award))、ベストファーストブック(Best First Book)の7部門があり、各部門の受賞作品の中から、マーガレット・マーヒー年間最優秀児童図書賞(Margaret Mahy Book of the Year)が選出されます。 |
オーストラリア児童図書賞
賞名(原名) |
Children's Book of the Year Awards |
国・地域 |
オーストラリア |
主催者 |
オーストラリア児童図書評議会(Children's Book Council of Australia : CBCA) |
創設年 |
1946年 |
対象作品 |
18歳未満向けに英語、または英語を含む2か国語で書かれ、前年1年間に出版された、オーストラリアで入手可能な図書 |
対象者 |
記載なし |
発表時期 |
8月ごろ |
説明 |
文学的・芸術的に優れた図書に贈られます。1952年に絵本部門(Picture Book of the Year)が新設され、1982年から高学年部門(Older Readers)と低学年部門(Younger Readers)が分かれ、1993年にノンフィクション部門(Eve Pownall Award)、2001年に幼年向け部門(Early Childhood)が加わりました。 |
参考文献・サイト
【】内は当館請求記号。
- Children's book awards international, 1990 through 2000 / by Laura Smith. McFarland & Co., c2003 【YZ-B288】
- Children's book awards international : a directory of awards and winners, from inception through 1990 / by Laura Smith. McFarland & Co., c1992 【YZ1-A155】
- Bologna Ragazzi Award : quarant'anni di premi della Fiera del Libro per Ragazzi in Biblioteca Sala Borsa = forty years of prize-winning books from the Bologna Children's Book Fair in the Sala Borsa Library / a cura di Biblioteca Sala Borsa Ragazzi. CLUEB, c2007 【YZ-B1569】
- 『北欧からのおくりもの』国立国会図書館国際子ども図書館, 2006.7 【UP49-H68】
- オランダ・ベルギーの児童書 / 野坂 悦子 「国際子ども図書館の窓」 (8) [2008.3] pp. 24-28 【Z71-E919】
- 「やまねこ翻訳クラブ資料室」(「やまねこ翻訳クラブ」へリンク)