講演会「子どもの探究活動と図書館の可能性」
※こちらの講演会は終了しました。

国立国会図書館国際子ども図書館では、平成24年度から平成25年度にかけて、「中高生向け調べものの部屋の準備調査プロジェクト」を実施し、平成26年3月に、その成果を『国際子ども図書館調査研究シリーズ』第3号として刊行しました。
報告書の刊行に関連し、成田喜一郎氏(東京学芸大学教職大学院副院長)とプロジェクト主査の中村百合子氏(立教大学准教授)による対談形式の講演会を行います。
対談では、図書館情報学および教育学の観点から、“探究”とは何か、子どもの探究力を育成するために図書館に期待されることは何か等について議論します。また、当館職員がプロジェクトの成果を報告します。
※講演会開催のため、3階メディアふれあいコーナーは当日12時から17時の間、休室いたします。
日時 | 2014年7月6日(日)13時30分~16時 |
---|---|
会場 | 国際子ども図書館 3階ホール |
内容 | ①「中高生向け調べものの部屋の準備調査プロジェクト」報告 ②~対談~ 子どもの探究活動と図書館の可能性 成田 喜一郎氏 (東京学芸大学教職大学院副院長) 中村 百合子氏 (立教大学文学部学校・社会教育講座司書課程 准教授) 「中高生向け調べものの部屋の準備調査プロジェクト」プロジェクト主査 |
対象 | 公共図書館職員、学校図書館職員、図書館での学習支援に関わる方など 定員60名(先着順) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | ※定員に達したため、受付は終了しました。 |
当日の配布資料
- 「中高生向け調べものの部屋の準備調査プロジェクト」報告
配布資料(PDF形式:267KB) - 「子どもの探究活動と図書館の可能性~中村百合子氏との対話~(東京学芸大学教職大学院副院長 成田喜一郎氏)
配布資料(PDF形式:116KB)
お問い合わせ先
国立国会図書館国際子ども図書館 児童サービス課 企画推進係
〒110-0007 東京都台東区上野公園 12-49
電話:03-3827-2053(代表) FAX:03-3827-2043