本文へジャンプ
下部メニューにジャンプ
ホーム
>
人物編
> 尚泰(しょうたい)
1843年~1901年8月19日
(天保14年7月8日(月日は清暦)~明治34年8月19日)
画像出典:東恩納寛惇『尚泰侯実録』櫛引成太 大正13 【534-70】
国立国会図書館デジタルコレクション
最後の琉球国王
琉球王国は、中国の清にも日本にも帰属してきました。
尚育王の子として生まれた尚泰は、5歳で琉球王国の国王になります。
ペリー来航
時には、日本とは別に琉球もアメリカと条約を結びました。
→ テーマ解説
:
ペリー来航
明治新政府による廃藩置県(はいはんちけん)で、1871年、28歳のときに琉球王国は鹿児島県の管轄となります。いわゆる「琉球処分」の始まりです。
翌72年には、琉球王国は「琉球藩」とされ、尚泰はその「藩王」と位置付けられます。
1879年
には沖縄県が設置され、中国との関係を断つことや、日本年号を使用することなどが命令され、琉球の王国制度が解体されます。
もっと知りたい!
:児童書
:小説
琉球新報社編 新城俊昭[ほか]著『ヒストりゅー : 琉球・沖縄の歴史』
琉球新報社 2012 【Y2-N12-J202】 pp.64-67 「琉球処分」
新城俊昭『琉球・沖縄史 : 沖縄をよく知るための歴史教科書 : ジュニア版』
編集工房東洋企画 2008 【Y2-N08-J197】 pp.165-170 「琉球処分はどのように行われたのか」