ロシアの児童書コレクション

概要

Про два квадрата(Y17-B4936)

Про два квадрата(Y17-B4936)


Сказка о царие Салтание(Y17-B5302)

Сказка о царие Салтание(Y17-B5302)

田中かな子氏(下記参照)旧蔵資料である主としてソ連時代の児童書約3700点のほか、1920~1930年代の絵本などを所蔵している。帝政末期の"芸術世界"を代表する画家イワン・ビリービンのほか、ウラジーミル・レーベジェフとサムイル・マルシャークのコンビによる絵本、ロシア・アヴァンギャルド の画家たちによる実験的な絵本が多数含まれている。田中氏旧蔵資料は、19世紀から20世紀の主な作家の作品からなり、その多くは 1933年設立の国立児童文学出版所(ジェーツカヤ・リテラトゥーラ)から出版されたものである。また、15の共和国、100以上の民族から成っていたソ連邦は昔話やフォークロアも豊富で、これらが半数を占めている。

なお、上記コレクションの他に、ロシアの児童書は継続して収集している。

田中かな子氏について

たなか かなこ(1931-1999)

ロシア児童文学の翻訳・研究家。中華人民共和国東北師範大学ロシア文学科を卒業後、添乗員としてロシア・ソ連各地を旅行するかたわら、ロシア児童文学、昔話の研究、翻訳に取り組んだ。20冊を超す翻訳書のほか、雑誌などに掲載された論文も数多く、主なものは遺稿集『かな子の仕事』(当館請求記号:KP154-G11)に収められている。

検索方法

「ロシアの児童書コレクション」というまとまりとして整理されておらず、コレクションだけを抽出することはできない。下の展示解説本やリストを参照のうえ、個別の資料ごとに検索する。
※外国語の著者名から検索する場合には、「著者・編者」ではなく「キーワード」に入力する。

(参考)<国立国会図書館サーチでのロシアの児童書の検索方法>

  1. 「絞り込み条件」をクリックし、開いたメニューの左下にある「項目追加」をクリックして、「所蔵場所」、「本文の言語コード」、「原文の言語コード」、「国名コード」にチェックを入れて「決定」を押下。
  2. 「本文の言語コード」に「rus」(ロシア語)、または「国名コード」に「RU」(ロシア連邦)と入力する。
    日本語に翻訳されたロシアの児童書を検索する場合には、「本文の言語コード」に「jpn」(日本語)、「原文の言語コード」に「rus」または「国名コード」に「RU」と入力する。
  3. 「所蔵場所」で「国際子ども図書館」以外のチェックを外す。
    ※検索結果が多すぎる場合は、出版年や分類などで絞り込んで検索する。絵本に限定するには「NDLC」(「項目追加」から追加)に「Y17」(一部の絵本は「Y19」、翻訳絵本は「Y18」)、文が主体の物語に限定するには「Y8」と入力する。

このコレクションを中心にした展示会等

『ロシア児童文学の世界 : 昔話から現代の作品まで: 国立国会図書館国際子ども図書館展示会』 2005.3 (当館請求記号:KP151-H2)

会期:平成17年4月23日-9月18日

展示資料リスト(PDF形式:396KB)

<展示解説本>

  • 『ロシア児童文学の世界 : 昔話から現代の作品まで: 国立国会図書館国際子ども図書館展示会』2005.3(当館請求記号:KP151-H2)

<関連講演会>