池田宣政(南洋一郎)コレクション
【国際子ども図書館請求記号 VZ2】
概要
国際子ども図書館所蔵特別コレクション[分類記号VZ2]。
2001年に池田宣政氏遺族から寄贈を受けた、同氏の著作509冊(和図書382冊、中国語図書1冊、雑誌65冊、雑誌付録16冊、教科書45冊)、執筆参考資料351冊(和図書9冊、洋図書342冊)計860冊を指す。
池田宣政(1893~1980)について
本名は宜政(よしまさ)。南洋一郎、萩江信正等の筆名がある。
『少年倶楽部』1926年9月号に、「懐かしき丁抹の少年」が掲載され、少年小説家の第一歩を踏み出した。筆名の「宣政」は編集者が「宜政」を読み間違えたことによって生まれた。雑誌連載を中心に、感動物語、伝記、冒険物語の分野において活躍した。
冒険小説家としては南洋一郎の筆名で作品を発表し、『少年倶楽部』では「密林の王者」(1932年1月~3月号)「吼える密林」(同年4月~12月号)によって少年読者の支持を得た。
検索方法
コレクションを検索するには、国立国会図書館オンラインの簡易検索または詳細検索で、キーワードに「VZ2」と入力して検索する。
ただし、コレクション以外の資料もヒットする。和書はローカル請求記号、洋書は請求記号が「VZ2」で始まるものが、池田宣政(南洋一郎)コレクションである。
洋書については、国立国会図書館オンラインおよび国立国会図書館サーチで、コレクションに限定した検索ができる。
- 詳細検索を選択する
- 分類に「VZ2」、または請求記号に「VZ2-*」と入力して検索する
- 詳細検索を選択する
- 分類記号に「VZ2」と入力して検索する
参考文献
- 『日本児童文学大事典』大阪国際児童文学館編 大日本図書 1993.10 第1巻(当館請求記号:KG2-E42)
- 「アンデルセン『新・お話と物語』ほか3冊−池田宣政(南洋一郎)コレクションから」杉山きく子『国際子ども図書館の窓』2号(2002.3) (当館請求記号:Z71-E919)
- 『未知の世界へ : 児童文学にえがかれた冒険』国立国会図書館国際子ども図書館編 2003.7 (当館請求記号:KE177-H7)