講演会「生成AI「チャットGPT」と学校教育・図書館の未来を考える」
※こちらのイベントは終了しました。

「上野の森親子ブックフェスタ」は、上野公園でこどもの日を中心に開催されるイベントです。国際子ども図書館では、上野の森親子ブックフェスタ運営委員会との共催で、これまで様々なテーマで講演会を行ってきました。
今年は、生成AIと子どもたちの読書、そしてこれからの図書館の役割について考える講演会を開催いたします。
開催概要
日時 | 2024年5月5日(日)10時30分~12時30分 |
---|---|
場所 |
国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室1[ACCESS] ※10時から受付を開始します。 |
講師 |
佐藤学(さとう まなぶ)氏
1951年広島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科元科長。エル・コレヒオ・デ・メヒコ招聘教授、ハーバード大学客員教授、ニューヨーク大学客員教授、ベルリン自由大学招聘教授等を歴任。全米教育アカデミー会員。日本学術会議第一部元部長。日本教育学会元会長。学びの哲学にもとづき「学びの共同体」の学校改革を提唱・推進。 |
定員 | 約100名(事前申込制・先着順) |
申込締切 | 本日程は終了しました。 |
参加費 | 無料 |
会場に関するお問い合わせ先
国立国会図書館国際子ども図書館 企画協力課
講演会「生成AI「チャットGPT」と学校教育・図書館の未来を考える」担当
電話:03-3827-2053(代表)
申込み・講演内容に関するお問い合わせ先
日本児童図書出版協会 「上野の森 親子ブックフェスタ」担当
ホームページ:https://www.kodomo.gr.jp/
メールアドレス:kodomo☆kodomo.gr.jp(☆マークを@に置き換えて送信してください)