これからのイベント
国際子ども図書館主催のイベントのお知らせを掲載します。
参加申込みやイベント詳細については、イベント名をクリックしてください。
講演会「文字のない絵本と絵探し絵本の交点を探る」
受付状況 | 受付前 |
---|---|
日時 | 2025年12月7日(日)14時~16時 |
場所 | 国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室1 [ACCESS] |
講師 | 山本美希氏 筑波大学芸術系准教授、マンガ作家、イラストレーター。文字のない絵本の表現を中心に研究し、また自身でマンガ・絵本制作も行っている。 執筆では、「物語絵本における文字のないページの有効性」(『絵本学』 (21)2019年3月)、「安野光雅の文字のない絵本」(『ユリイカ』2021年7月臨時増刊号)、「小泉𠮷宏『戦争で死んだ兵士のこと』が問う現代の戦争」(『絵本BOOKEND 2022』)などがある。 作品に『地理学者シリアへ行く』、『かしこくて勇気ある子ども』(第24回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。)、『ハウアーユー?』、『Sunny Sunny Ann!』、『爆弾にリボン』など。 2025年6〜9月にはドイツのミュンヘン国際児童図書館のフェローとして、主にドイツの文字のない絵本について滞在調査を行う。 |
対象 | 主に中学生以上 |
定員 | 100名(事前申込制、先着順) |
申込方法 | 詳細はイベントページへ |
参加費 | 無料 |
講演会「クロスする表現:アートの革新、絵本の挑戦」
受付状況 | 受付終了 |
---|---|
日時 | 2025年9月7日(日) 14:00-16:00 |
場所 | 国際子ども図書館 アーチ棟1階 研修室1 |
講師 | 山田志麻子氏(さいたま市教育委員会事務局生涯学習部うらわ美術館学芸員) |
対象 | 一般(中学生以上) |
定員 | 100名程度(事前申込、先着順) |
申込方法 | 受付は終了しました。 |
参加費 | 無料 |
子どものための音楽会
受付状況 | 当日先着順 |
---|---|
日時 | 2025年9月28日(日) 13時~、15時~ ※各回約40分程度 |
場所 | 国際子ども図書館 レンガ棟3階ホール[ACCESS] ※開演の30分前に開場します。レンガ棟3階ホールにお越しください。 |
対象 | 0歳以上の方 各回100名程度(入替制) |
申込方法 | 事前申込不要、当日先着順 |
参加費 | 無料 |
子どものためのおはなし会
受付状況 | 当日先着順 |
---|---|
日時 | 毎週土曜日 |
対象 | 4歳以上中学生以下の子どもとその保護者 (原則として子ども1人につき、保護者1人) |
定員 | 各回30人(先着順) |
申込方法 | 詳細はイベントページへ |
ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会
受付状況 | 受付中 |
---|---|
日時 | 毎月第2水曜日 *8月はお休みです。 |
対象 | 6か月以上3歳以下の子どもとその保護者 (原則として子ども1人につき、保護者1人) |
定員 | 10組 |
申込方法 | 詳細はイベントページへ |
令和7年度特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」(オンデマンド配信)
受付状況 | 受付終了 |
---|---|
日時 | 2025年8月20日(水)~11月3日(月・祝) |
対象 | 図書館員(公共図書館、学校図書館)、学校教職員、障害のある子どもをもつご家族、その他読書バリアフリーに興味や関心のある方 |
定員 | 1,000名(先着順) |
申込方法 | 受付は終了しました。 |
参加費 | 無料 |
オンライン講演「IFLA児童・ヤングアダルト図書館分科会の活動」(動画配信)
受付状況 | 申込不要 |
---|---|
日時 | 2025年3月18日(火)~2026年3月31日(火)(配信期間) |
場所 | 以下のリンクからご視聴ください。 オンライン講演「IFLA児童・ヤングアダルト図書館分科会の活動」(YouTubeで開きます。) ※マーテンス氏の講演は英語です。YouTubeの字幕表示機能で日本語字幕を表示することができます。 |
講師 | マリアンヌ・マーテンス氏 国際図書館連盟(IFLA)児童・ヤングアダルト図書館分科会議長、米国ケント州立大学教授。研究分野は若者の識字率向上、図書館の青少年サービス、青少年のための出版、デジタルユース等。識字アプリやゲーム型学習アプリの開発にも取り組んでいる。2021年8月からIFLA児童・ヤングアダルト図書館分科会議長を務める。 |
対象 | 図書館で児童サービスを担当している方など(どなたでもご視聴いただけます) |
国際子ども図書館ガイドツアー
受付状況 | 受付中 |
---|---|
日時 | 毎週火曜日、木曜日 |
対象 | 大人の方向けの内容ですが、どなたでもご参加いただけます。 |
定員 | 1名~20名(事前申込制・先着順) |
申込方法 | 詳細はイベントページへ |
特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」(アーカイブ配信)
受付状況 | 申込不要 |
---|---|
日時 | 2024年10月9日(水)~2026年3月30日(月)(配信期間)※一部科目を除く |
場所 | 以下のリンクからご視聴ください。 Webセミナー(伊藤忠記念財団のサイトに移動します。) |
対象 | 図書館員、学校教職員、障害のある子どもを持つご家族、その他読書バリアフリーに関心のある方など(どなたでもご視聴いただけます) |
