開催日 |
イベント名 |
2024年8月1日(木)午前9時~9月30日(月)
|
特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」 |
2024年9月29日(日) 13時~、15時~ ※各回約40分程度
|
子どものための音楽会 |
2024年7月19日(金)~9月1日(日) 9時30分~17時(休館日を除く)
|
夏休み読書キャンペーン2024 |
2024年7月25日、8月1日、8日、15日、22日、29日(いずれも木曜日)14時から ※各回40分程度
|
夏休み親子図書館見学ツアー |
2024年8月22日(木) 午前の回 10時から12時まで 午後の回 14時から16時まで
|
「調べもの体験プログラム」体験会(司書・学校司書対象) |
2024年6月23日
|
目指せGIF IT UP!―デジタルコンテンツでGIFアニメ作り― |
2024年5月5日(日) 13時00分~、15時00分~(各回30分程度、同じ内容です)
|
こどもの日おたのしみ会 |
2024年5月5日
|
講演会「生成AI「チャットGPT」と学校教育・図書館の未来を考える」 |
2024年4月27日
|
科学の本に親しむ―ハンガリー出身のノーベル賞受賞者カリコー・カタリン氏をめぐって― |
2023年6月20日(火)~2024年3月31日(日)(配信期間)
|
子ども読書の日トークイベント「本との出会い、読書の楽しみ-森見登美彦さんに聞く-」(録画配信) |
2024年3月24日(日) 13時30分~、15時~ ※各回約30分
|
子どものための絵本と音楽の会『クマとこぐまのコンサート』 |
2024年2月4日
|
講演会「魔法の扉―英国の絵本作家レイチェル・ブライト氏を迎えて―」 |
2023年10月1日(日)14時~16時
2023年10月2日(月)~12月24日(日)(配信期間)
|
講演会「絵本に描かれる食べもの―異文化理解、暮らし、ジェンダーの視点から―」 |
2023年11月12日(日) 13時30分から(40分程度)
|
子どものための秋のおたのしみ会 ウサギの絵本の読み聞かせとウサギの飼育員さんのおはなし |
2023年11月5日(日) 13時~、15時~ ※各回約40分
|
子どものための音楽会 |
2023年10月22日
|
ステージ発表「みんな!おいでよ!!国際子ども図書館」(上野恩賜公園開園150周年総合文化祭) |
2023年8月1日~10月1日
|
特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」 |
2023年7月14日(金)~9月3日(日)9時30分~17時(休館日を除く)
|
夏休み読書キャンペーン2023 |
2023年7月27日、8月3日、10日、17日、24日、31日(いずれも木曜日)14時から ※各回45分程度
|
夏休み親子図書館見学ツアー |
2023年8月22日
|
「調べもの体験プログラム」体験会(司書・学校司書対象) |
2023年6月25日(日)14時~14時20分
|
It’s My Park Day!「6月 子供たちへの読み聞かせ~みんなで公園朗読日和~」 |
2023年5月5日(金) 13時00分~、15時00分~(各回30分程度、同じ内容です)
|
こどもの日おたのしみ会 |
2023年5月5日
|
講演会「『夢見る帝国図書館』と子どもの本」 |
2023年4月22日
|
子ども読書の日トークイベント「本との出会い、読書の楽しみ-森見登美彦さんに聞く-」 |
2023年3月26日(日) 13時30分~、15時~ ※各回約30分
|
子どものための絵本と音楽の会『クマとこぐまのコンサート』 |
2022年9月30日(金)~12月25日(日)(配信期間)
|
講演「スペインと中南米の子どもの本―この100年の変遷と今―」(動画配信) |
2022年11月20日 13時30分から(40分程度)
|
子どものための秋のおたのしみ会 トラの絵本の読み聞かせとトラの飼育員さんのおはなし |
2022年10月16日
|
子どものための音楽会 |
2022年7月15日~9月4日
|
夏休み読書キャンペーン2022 |
2022年4月22日~8月31日
|
子ども読書の日講演「創造力は読書から」(動画配信) |
2022年7月28日、8月4日、18日、25日
|
夏休み親子図書館見学ツアー |
2022年4月22日~5月13日
|
子ども読書の日 おたのしみ企画 |
2022年5月5日(木) 11時30分~、13時00分~(各回30分程度、同じ内容です)
|
こどもの日おたのしみ会 |
2022年3月30日
|
オンライン版「調べもの体験プログラム」図書館 de クイズ! |
2022年3月27日
|
子どものための絵本と音楽の会『クマとこぐまのコンサート』 |
2021年11月1日~12月12日
|
国際子ども図書館特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」 |
2021年11月14日
|
子どものための秋のおたのしみ会 キリンの絵本の読み聞かせとキリンの飼育員さんのおはなし |
2021年10月17日
|
子どものための音楽会 |
2021年7月16日~9月5日
|
夏休み読書キャンペーン2021 |
2021年4月20日~5月12日
|
子ども読書の日 おたのしみ企画 |
2021年3月31日~4月23日
|
子どものための絵本と音楽の会『おんがくかいのよる』(動画配信) |
2020年12月6日
|
国際子ども図書館開館20周年記念 中高生向けトークイベント「畠山重篤さんに聞いてみよう!おいしいカキフライを食べるには」 |
2020年11月29日
|
講演会「絵本への期待―平成の絵本作家と編集者、そして読者―」 |
2020年11月15日
|
子どものための秋のおたのしみ会 カメの絵本の読み聞かせとカメの飼育員さんのおはなし |
2020年10月25日
|
子どものための音楽会 |
2020年10月17日
|
国際子ども図書館特別研修「読書のバリアフリーをすすめるために」(中止) |
2020年7月17日~9月6日
|
夏休み読書キャンペーン2020 |
2020年3月26日 |
春休み特別版「調べもの体験プログラム」図書館 de クイズ!(中止) |
2020年3月22日 |
子どものための絵本と音楽の会『おんがくかいのよる』(中止) |
2019年12月1日 |
講演会「韓国絵本の世界―過去と現在、そして未来―」 |
2019年11月30日 |
講演会「20世紀美術史の基礎知識」(東京都美術館・国立国会図書館国際子ども図書館連携企画) |
2019年11月10日 |
子どものための秋のおたのしみ会 ウシの絵本の読み聞かせとウシの飼育員さんのおはなし |
2019年11月9日 |
講演会「美術と絵本―冒険と革新」 |
2019年10月27日 |
子どものための音楽会 |
2019年10月6日 |
講演会「現代ロシアの芸術と絵本―国際アンデルセン賞作家イーゴリ・オレイニコフ氏を迎えて」 |
2019年7月19日~9月1日 |
夏休み読書キャンペーン2019 |
2019年8月8日,15日,22日,29日 |
夏休み小学生向けおはなし会 |
2019年7月25日,8月1日,8日,15日,22日,29日 |
夏休み親子図書館見学ツアー |
2019年8月6日,8月7日 |
「調べもの体験プログラム」体験会(司書・学校司書対象) |
2019年7月25日,8月1日 |
夏休み小学生向けブックトーク |
2019年6月16日 |
シリーズ・いま、世界の子どもの本は?(第12回)講演会「いま、イランの子どもの本は?」 |
2019年5月18日 |
国際子ども図書館特別研修「障害がある子どもへ読書支援をする大人の役割」 |
2019年5月5日 |
こどもの日おたのしみ会 |
2019年5月5日 |
講演会「歌い、踊り、遊ぶ―絵本作家によるおはなしライブ」 |
2019年4月21日 |
講演会「私が子ども時代に出会った本―角野栄子」 |
2019年3月25日 |
講演会「中国の子どもの読書と図書館の現在」 |
2019年3月24日 |
子どものための絵本と音楽の会『おんがくかいのよる』 |
2018年9月20日~2019年2月24日 |
展覧会:想起の力で未来を ホセ・マリア・シシリア「アクシデントという名の国」 |
2019年2月9日 |
シリーズ・いま、世界の子どもの本は?(第11回)講演会「いま、フィンランドの子どもの本は?」 |
2019年1月20日 |
講演会「中国の児童文学者 曹文軒―私の人生、私の文学」 |
2018年11月18日 |
子どものための秋のおたのしみ会 パンダの絵本の読み聞かせとパンダの飼育員さんのおはなし |
2018年10月28日 |
子どものための音楽会 |
2018年10月21日 |
講演会「『赤い鳥』童謡と音楽」 |
2018年9月28日 |
講演会:ホセ・マリア・シシリア 想起に導かれて、東北の子供達とともに |
2018年7月20日~9月2日 |
夏休み読書キャンペーン2018 |
2018年7月26日,8月9日,16日,23日,30日 |
夏休み小学生向けおはなし会 |
2018年7月26日,8月2日,9日,16日,23日,30日 |
夏休み親子図書館見学ツアー |
2018年8月2日 |
中高生向け講演会「図書館で!ネットで!楽しい古典籍―おいしい江戸料理本の世界」 |
2018年6月2日 |
国際子ども図書館特別研修「読む喜びを提供するバリアフリー資料の今」 |
2018年5月26日 |
講演会「すべては思索から―ワリー・デ・ドンケル国際児童図書評議会会長講演会」 |
2018年5月5日 |
講演会「『赤い鳥』を学ぶ」 |
2018年5月5日 |
こどもの日おたのしみ会 |
2018年4月15日 |
講演会「私が子ども時代に出会った本―冲方丁」 |
2018年3月25日 |
子どものための絵本と音楽の会『ぐるんぱのようちえん』 |
2018年2月25日 |
子どもの本よ、世界へ届け!―ミュンヘン国際児童図書館の目指すもの |
2018年1月21日 |
中高生向け講演会「教科書をおいて図書館へ! 授業の外側にある数学のはなし」 |
2017年11月19日 |
子どものための冬のおたのしみ会 ヤギの絵本の読み聞かせとヤギの飼育員さんのおはなし |
2017年11月18日 |
シリーズ・いま、世界の子どもの本は?(第10回)講演会「いま、カナダの子どもの本は?」 |
2017年11月12日 |
カナダは150歳!絵本で知る「カナダってどんな国?」 |
2017年11月11日 |
ワークショップ「絵巻の世界へようこそ―巻き物作りを楽しもう!」 |
2017年11月5日 |
講演会「江戸の絵本〈草双紙〉の世界」 |
2017年10月29日 |
子どものための音楽会 |
2017年9月24日 |
シンポジウム「子どもの本の視点から震災を振り返る」 |
2017年7月21日~9月3日 |
夏休み読書キャンペーン2017 |
2017年7月27日,8月3日,10日,17日,24日 |
夏休み小学生向けおはなし会 |
2017年7月27日,8月3日,10日,17日,24日 |
夏休み親子図書館見学ツアー |
2017年8月23日 |
科学あそび2017 |
2017年7月8日 |
講演会「日本のアニメに描かれたイギリス:真実、虚構、ファンタジー」 |
2017年6月25日 |
「フランス絵本作家とのワークショップ」 |
2017年6月24日 |
講演会「ステファニー・ブレイクのアトリエで」 |
2017年5月5日 |
講演会『人との出会い・絵本の誕生』 |
2017年5月5日 |
こどもの日おたのしみ会 |
2017年4月16日 |
講演会「私が子ども時代に出会った本―志茂田景樹」 |
2017年3月26日 |
子どものための絵本と音楽の会『ぐるんぱのようちえん』 |
2016年11月20日 |
子どものための冬のおたのしみ会 カバの絵本の読み聞かせとカバの飼育員さんのおはなし |
2016年11月19日 |
講演会「過去と未来をつなぐ バーバラ・マクリントックえほんの世界」 |
2016年11月5日 |
シリーズ・いま、世界の子どもの本は?(第9回)講演会「いま、イタリアの子どもの本は?~国際子ども図書館展示会『こんにちは!イタリア―子どもの本のファンタジスタたち』関連講演会」 |
2016年10月16日 |
子どものための音楽会 |
2016年7月23日~9月4日 |
夏休み読書キャンペーン2016 |
2016年9月3日 |
講演会「ヨーロッパにおける近年の絵本をめぐる動向―赤ちゃん絵本から大人向け絵本まで」 |
2016年7月21日,28日,8月4日,18日,25日 |
夏休み小学生向けおはなし会 |
2016年7月21日,28日,8月4日,18日,25日 |
夏休み親子図書館見学ツアー |
2016年7月24日 |
ワークショップ「ブラジルの絵本作家 ホジェル・メロさんといっしょに作る ― 『イメージの詩』」 |
2016年7月23日 |
講演会「ブラジルの絵本作家 ホジェル・メロ ― 本、それは差異の迷宮」 |
2016年6月18日 |
講演会「翻訳という魔法のメガネ―海外児童文学受容の50年」 |
2016年5月5日 |
講演会『子どもの本をとおして平和を考える』 |
2016年5月5日 |
子どものためのこどもの日おたのしみ会 |
2016年4月23日 |
講演会「私が子ども時代に出会った本―中島京子」 |
2016年3月27日 |
講演会「翻訳という魔法のメガネ―海外児童文学受容の50年」 |
2016年3月26日 |
子どものための絵本と音楽の会『ぐるんぱのようちえん』 |
2016年2月21日 |
講演会「イギリスの絵本作家 エミリー・グラヴェット―絵に生きる」 |
2015年11月13日 |
講演会「オランダの子どもの本―小さな子どもに大きなテーマを差し出すとき」 |
2015年10月15日 |
児童文学講演会「子どもの居場所」 |
2015年9月26日 |
講演会「<児童文学史>をもとめて-展示会「日本の子どもの文学」の5年間をふりかえる」 |
2015年7月25日~8月30日 |
夏休み読書キャンペーン2015 |
2015年8月6日,13日,20日 |
夏休み小学生向け図書館見学ツアー |
2015年8月6日,13日,20日 |
夏休み小学生向けおはなし会 |
2015年5月30日 |
ボンジュール!フランス絵本のひろば |
2015年5月5日 |
子どものためのこどもの日おたのしみ会 |
2015年4月25日 |
講演会「私が子ども時代に出会った本―下重暁子、森絵都、片川優子」 |
2015年3月22日 |
子どものための絵本と音楽の会『はろるどまほうのくにへ』 |
2015年3月2日 |
平成26年度子ども読書連携フォーラム |
2014年12月7日 |
子どものための冬のおたのしみ会 クマの絵本の読み聞かせとクマの飼育員さんのおはなし |
2014年11月29日 |
講演会「わたしの物語作法―「古き」ベルリンの若者たちの今」 |
2014年10月19日 |
子どものための音楽会 |
2014年10月11日 |
講演会「いま、スペイン語圏の子どもの本は?」 |
2014年7月19日~9月7日 |
夏休み読書キャンペーン2014 |
2014年7月31日,8月7日,14日,21日,28日 |
夏休み小学生向け図書館見学ツアー |
2014年7月31日,8月7日,14日,21日,28日 |
夏休み小学生向けおはなし会 |
2014年7月23日,30日 |
2014夏休み講座「中高生のための『国立国会図書館の仕事』紹介 |
2014年7月26日,27日 |
科学あそび2014 |
2014年7月6日 |
講演会「子どもの探究活動と図書館の可能性」 |
2014年6月21日 |
講演会「きょうの絵本 あしたの絵本-希望のかたちを求めて-」 |
2014年5月5日 |
子どものためのこどもの日おたのしみ会 |
2014年4月19日 |
講演会「私が子ども時代に出会った本―浅田次郎」 |
2014年4月13日 |
絵本で紹介するラトビア |
2014年3月23日 |
子どものための絵本と音楽の会『はろるどまほうのくにへ』 |
2014年3月4日 |
平成25年度児童サービスワークショップ |
2014年3月3日 |
平成25年度子ども読書連携フォーラム |
2013年12月8日 |
子どものための冬のおたのしみ会 カバの絵本の読み聞かせとカバの飼育員さんのおはなし |
2013年12月7日 |
講演会「トルコにおける児童書の執筆と出版」 |
2013年11月16日 |
講演会「いま、フランスの子どもの本は?」 |
2013年10月13日 |
子どものための音楽会 |
2013年10月5日 |
那須正幹さんに聞く -ズッコケ三人組からのメッセージ- |
2013年7月23日~9月8日 |
夏休み読書キャンペーン2013 |
2013年8月1,8,15,22日 |
夏休み小学生向け図書館見学ツアー |
2013年7月31日,8月7日 |
2013夏休み講座「中高生のための『国立国会図書館の仕事』紹介」 |
2013年7月27日,28日 |
科学あそび2013 |
2013年7月13日 |
講演会「児童文学と教育をつなぐもの-教材「ごんぎつね」を軸に考える-」 |
2013年5月5日 |
子どものためのこどもの日おたのしみ会 |
2013年4月21日 |
講演会「私が子ども時代に出会った本―落合恵子」 |
2013年3月24日 |
子どものための絵本と音楽の会「はろるどまほうのくにへ」 |
2013年3月2日 |
講演会「東日本大震災と子どもの読書を考える」 |
2013年1月26日,1月31日 |
「子どものためのおはなし会」体験会 |
2012年12月1日 |
講演会「中国の子どもの読書―作家・彭懿氏が語る現在」 |
2012年10月27日,11月4日 |
子どものための秋のおたのしみ会 絵本の読み聞かせと飼育員さんのおはなし |
2012年10月14日 |
子どものための音楽会「宮沢賢治と音楽 ―『日本の子どもの文学』展によせて―」 |
2012年10月6日 |
講演会「天沢退二郎さんに聞く―21世紀の宮沢賢治―」 |
2012年7月20日~9月9日 |
夏休み読書キャンペーン2012 |
2012年7月26日,8月2,9,16,23日 |
夏休み小学生向け図書館見学ツアー |
2012年7月25日,8月1日 |
中高生のための『国立国会図書館の仕事』紹介 |
2012年7月28日,29日 |
科学あそび2012 |
2012年6月1日~7月29日 |
2012年子ども国会(参議院)関連行事 |
2012年6月30日 |
講演会「いま、アフリカの子どもの本は? |
2012年5月12日 |
講演会「読者としての子どもたち―発達と読書、読書の発達―」 |
2012年5月5日,6日 |
子どものためのこどもの日おたのしみ会 |
2012年3月25日 |
子どものための絵本と音楽の会「はろるどまほうのくにへ」 |
2012年2月18日 |
講演会「谷川俊太郎さんに聞く―詩は絵本、絵本は詩―」 |
2012年1月28日,2月7日 |
大人のための「おはなし会」体験会 |
2011年12月3日 |
講演会「占領期の児童図書:プランゲ文庫児童書コレクション」 |
2011年11月5日,6日 |
子どものための秋のおたのしみ会 ゴリラの絵本と飼育員さんのおはなし |
2011年10月8日 |
講演会「イングラムコレクションの愉しみ」 |
2011年7月26日,8月2,9,16,23日 |
夏休み子ども向け図書館見学ツアー |
2011年7月30,31日 |
科学あそび2011 |
2011年7月23日 |
講演会「いま、オランダ・ベルギーの子どもの本は?」 |
2011年6月4日 |
「日本の子どもの文学 −国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」展ギャラリートーク |
2011年5月14日 |
講演会「日本の子どもの文学—昨日・今日・それから」 |
2011年4月24日~5月8日 |
こどもの読書週間パネル展示「国際子ども図書館の歩みと取組み」 |
2011年5月5日 |
子どものためのこどもの日おたのしみ会 |
2011年4月23日 |
講演会「いま、ドイツの子どもの本は?」 |
2011年3月27日 |
子どものための絵本と音楽の会「はろるどまほうのくにへ」(中止) |
2011年3月14日 |
平成22年度児童サービス協力フォーラム「児童サービス研修のいまとこれから」(中止) |
2011年2月22日 |
大人のための「おはなし会」体験会 |
2011年1月22日 |
講演会「いま、韓国の子どもの本は?」 |
2011年1月8日 |
大人のための「おはなし会」体験会-展示会「絵本の黄金時代 1920~1930年代」にちなんで- |
2011年1月8日 |
「絵本の黄金時代 1920~1930年代 −子どもたちに託された伝言」展ギャラリートーク |
2010年11月27日 |
シンポジウム「絵本の黄金時代 1920~1930年代 −アメリカとソビエトを中心に−」 |
2010年11月6日 |
「絵本の黄金時代 1920~1930年代 −子どもたちに託された伝言」展ギャラリートーク |
2010年10月24日 |
読み聞かせ講座「親子で楽しむ昔話」 |
2010年10月9日 |
講演会「絵本が運んだ子どもたちへの伝言:1920年代」 |
2010年9月25日 |
講演会「いま、イギリスの子どもの本は?」 |
2010年7月28日,
8月4,11,25日 |
本のミュージアム☆ショートツアー |
2010年7月27日,
8月3,10,17,24日 |
夏休み子ども向け図書館見学ツアー |
2010年7月31日,8月1日 |
科学あそび2010 |
2010年6月26日 |
講演会「シリーズ・いま、世界の子どもの本は?」(第1回) |
2010年6月6日 |
「日本発☆子どもの本、海を渡る」展ギャラリートーク |
2010年5月5日 |
伝統芸能で「ことば」を楽しもう−子どものための落語会 |
2010年4月24日 |
講演会「翻訳は三人四脚 『精霊の守り人』の作者と訳者、大いに語る」 |
2010年3月27,28日 |
子どものための春休みおたのしみ会 |
2010年3月25~4月25日 |
アフリカのどうぶつクイズラリー |
2010年3月6日 |
講演会「『ひろしまのピカ』が海を渡ったとき~日本の絵本の翻訳出版に携わって」 |
2010年2月27日 |
「日本発☆子どもの本、海を渡る」展ギャラリートーク |
2009年12月13日 |
講演会「インド児童文学の現在」 |
2009年11月17日,12月1日 |
大人のための「おはなし会」体験会 |
2009年10月31日,11月1日 |
子どものための秋のおたのしみ会 |
2009年10月24日 |
講演会「本と子どもと大人をつなぐ場所 "本の城"(IJB)での20年」 |
2009年10月4日 |
講演会「乗り物絵本の歴史と魅力」 |
2009年7月28日,
8月4,11,18,25日 |
夏休み子ども向け図書館見学ツアー |
2009年7月25,26日 |
科学あそび「じしゃくのふしぎ」 |
2009年7月18日 |
講演会「子どもと『のりもの』—かつての交通博物館での活動を通して」 |
2009年5月5日 |
子どものためのこどもの日おたのしみ会 |
2009年4月25日 |
講演会ラテンアメリカと子どもの本 |
2009年3月28,29日 |
子どものための春休みおたのしみ会 |
2009年1月18日 |
音楽会「童謡たまてばこ−大正時代から唄い継がれている歌とともに−」 |
2008年12月14日,
2009月2月1日 |
「童画の世界-絵雑誌とその画家たち」展
ギャラリートーク |
2008年11月1,2日 |
子どものための秋のおたのしみ会 |
2008年10月26日 |
講演会「戦中期『講談社の絵本』」 |
2008年10月9日 |
国際子ども図書館100万人来館記念式典 |
2008年9月27日 |
講演会「松居直氏に聞く−絵雑誌・子ども・絵本」 |
2008年7月29日,
8月5,12,19,26日 |
夏休み子ども向け図書館見学ツアー |
2008年7月26,27日 |
科学あそび「光のふしぎ-みんなで楽しく万華鏡づくり」 |
2008年7月12日 |
講演会「チェコの児童書の歩みと研究の今」 |
2008年5月5日 |
子どものためのこどもの日おたのしみ会 |
2008年4月26日 |
講演会「チェコの子どもと読書」 |
2008年3月29,30日 |
子どものための春休みおたのしみ会 |
2008年3月23日 |
子どものための絵本と音楽の会 |
2008年3月16日 |
監修者によるギャラリートーク |
2008年1月27日 |
講演会「チェコ児童文学への招待」 |
2007年12月22日 |
子どものための冬休みおたのしみ会 |
2007年10月27日 |
講演会「エジプトの児童文学と公共図書館−エジプトの読書運動−」 |
2007年8月28日 |
講演会「昔話が語る天体」 |
2007年7月24,31日,
8月7,14,21日 |
夏休み子ども向け図書館見学ツアー |
2007年7月28,29日 |
科学あそび「ふしぎな動きを楽しもう−ころがるマユと飛ぶタネ作り−」 |
2007年7月22日 |
「星座早見盤を作ろう!」 |
2007年7月7日 |
講演会「多文化社会における児童書・児童サービス」 |
2007年6月16,30日 |
「大空を見上げたら-太陽・月・星の本」展ギャラリートーク |
2007年5月5日 |
こどもの日おたのしみ会 |
2007年4月22日 |
講演会「天文の魅力を探る」 |
2007年3月24,25日 |
子どものための春休みおたのしみ会 |
2007年3月11日 |
子どものための絵本と音楽の会 |
2007年2月17日 |
講演会「神話から最新宇宙学まで」 |
2006年12月24日 |
子どものための冬休みおたのしみ会 |
2006年11月9日 |
講演会「ノルウェーの子どもの本の歴史」
「スウェーデンの子どもの本とその魅力」 |
2006年9月30日 |
旧帝国図書館建築100周年記念セミナー |
2006年7月29,30日 |
夏休み子ども向け催物(科学あそび) |
2006年7月15日 |
講演会「近くて遠いムーミン谷」「北欧へのいざない」 |
2006年4月22日 |
講演会「児童文学に見る子ども像−もじゃもじゃの系譜−」 |
2006年3月25〜26日 |
子どものための春休みおたのしみ会 |
2006年2月4日 |
講演会「ドイツの子どもの本の歴史」 |
2006年1月10日 |
公開対談:「ゆめいろのパレットII」の原画と絵本を語る |
2005年12月24〜25日 |
子どものための冬休みおたのしみ会 |
2005年9月3日 |
講演会「ロシアの絵本を日本の子どもに」 |
2005年8月6〜7日 |
科学あそび
「見えないものを見てみよう−ゴム風船を使った空気の実験−」 |
2005年7月20日 |
シンポジウム「バリアフリー図書の普及を願って−図書館と出版の協働−」 |
2005年5月28日 |
講演会「ロシア児童文学の思い出」 |
2005年4月23日 |
講演会「子どもと一緒に絵本の世界へ」 |
2005年3月26〜27日 |
子どものための春休みおたのしみ会 |
2005年1月22日 |
講演会「十二支と日本人」 |
2004年12月5日 |
ミニコンサート「楽器が奏でる十二支の動物たち」 |
2004年11月6日 |
講演会「人はなぜ動物絵本を読むのか」 |
2004年9月19日 |
演奏会「藝大と遊ぼう~ゆかいな動物園~」 |
2004年8月21日 |
「聞いてみよう!インドの楽器とインドのことば」 |
2004年7月3日 |
講演会「アジアの子どもの本と私」 |
2004年5月22日 |
講演会「パンチャタントラ:世界で最古の子どものお話集」
「インドに伝わる知恵とこころ:北インドの昔話・なぞなぞ・子守歌から」 |
2004年4月23日 |
講演会「著者と子どもの橋渡し−翻訳出版の舞台裏−」 |
2004年3月4日 |
講演会「アメリカの絵本−編集者の視点から」 |
2004年2月15日 |
ワークショップ「歩いて測って地図づくり」 |
2003年12月20〜21日 |
子どものためのおたのしみ会 |
2003年12月1日 |
国際シンポジウム「国際アンデルセン賞の軌跡」 |
2003年9月27日 |
冒険小説への誘い −イングラムコレクションの楽しみ− |
2003年7月26〜27日 |
「科学あそび」&「1枚の紙からミニ絵本作り」 |
2003年7月19日 |
講演会「冒険小説の魅力について
~池田宣政(南 洋一郎)コレクションにふれながら~」 |
2003年4月23日 |
子どもと本をつなぐために−わらべうた・昔話・ことば |
2003年2月1日 |
講演会 「プランゲ文庫について」及び「占領期の子どもの本と文化」 |
2002年12月16日 |
講演会「最近のヨーロッパの絵本」 |
2002年11月20〜22日 |
図書館総合展(当館関係展示) |
2002年11月2,10日 |
アボリジニ民族音楽演奏会 |
2002年10月5日 |
写真家・永武ひかるさんによる講演会を行いました。 |
2002年8月20日 |
「日中韓子ども童話交流2002」の結団式を行いました。 |
2002年8月3日 |
夏休み子ども向けイベント「絵巻を作ろう!!」を行いました。 |
2002年7月27日 |
夏休み子ども向けイベント「科学遊び」を行いました。 |
2002年7月9日 |
講演会を行いました。
「アメリカの子どもの本に見る日本 — ペリー提督から今日まで」 |
2002年7月8日 |
全面開館記念シンポジウムを開催しました。 |
2002年5月25日 |
高橋ハナ刀自による越後の昔話を行いました。 |
2002年5月11,12,18,19,25,26日,
6月1日 |
全面開館記念おはなし会 |
2002年5月5日 |
国際子ども図書館が全面開館致しました。 |
2002年5月4日 |
全面開館記念行事が行われました。 |
2001年9月22日 |
あべ弘士氏のイベントが行われました。 |
2001年7月15日 |
ジェラルド・マクダーモット氏の講演会が行われました。 |
2001年6月27日 |
当館来館者10万人突破記念 |
2001年4月14日 |
カナダ展開会記念式典が行われました。 |
2000年10月1日 |
朗読劇が行われました。 |
2000年7月15日 |
紙芝居が行われました。 |
2000年5月8日 |
国際子ども図書館開館記念国際シンポジウムを行いました。 |
2000年5月6日 |
ホームページでDB検索を開始しました。 |
2000年5月6日 |
国際子ども図書館が部分的に一般公開されました。 |
2000年5月5日 |
国際子ども図書館開館記念式典が行われました。
開館記念式典における皇后陛下のお言葉です。(全文掲載) |
2000年5月1日 |
ホームページを公開しました。 |
2000年3月31日 |
「子どもの本の日・国際子ども図書館開館記念」記念切手が発行されました。 |
2000年1月1日 |
国際子ども図書館が発足しました。 |