本文へジャンプ
下部メニューにジャンプ
ホーム
>
人物編
> 土方 歳三(ひじかた としぞう)
1835年~1869年6月20日
(天保6年~明治2年5月11日)
画像出典:永見徳太郎編『珍らしい写真』粋古堂
昭和7 【423-457】
国立国会図書館デジタルコレクション
電子展示会「近代日本人の肖像」
新撰組(しんせんぐみ)の副長
武蔵国多摩郡石田村(東京都日野市)の農家に生まれました。 25歳で入門した道場で
近藤勇(こんどういさみ)
に出会います。 28歳のとき、浪士組
[注1]
として京都に行き、後に新撰組の副長として活躍します。
1864年
、29歳のとき、京都河原町の旅館池田屋で尊王攘夷(そんのうじょうい)派の志士を襲撃し、手柄を挙げます(池田屋事件)。
注1:
将軍徳川家茂警備のために作られた組織。
→ 人物編
:
近藤勇
→ テーマ解説
:
尊王攘夷運動
箱館戦争
1868年
、33歳のとき、
戊辰戦争(ぼしんせんそう)
が起きます。
鳥羽・伏見の戦い(とば・ふしみのたたかい)で敗れてからも、宇都宮、会津の各地で戦い、最後は
榎本武揚(えのもとたけあき)
の下、箱館(函館)戦争で戦い戦死しました。
髷を切り、マフラーをした洋服姿からは、いち早く西洋の文化を取り入れたことが分かります。
→ 人物編
:
榎本武揚
→ テーマ解説
:
戊辰戦争
もっと知りたい!
:児童書
:小説
平川南[ほか]編 大石学著『Jr.日本の歴史5』
小学館 2011 【Y2-N11-J89】 pp.258-259「歴史への招待 幕末と新選組」
矢口祥有理監修 青木美加子[ほか]文『新選組の大常識』(これだけは知っておきたい! 6)
ポプラ社 2003 【Y2-N04-H28】
司馬遼太郎『燃えよ剣』上・下 92刷改版 (新潮文庫)
新潮社 2007 【KH555-H1300】 【KH555-H1301】