子どものへや・世界を知るへや
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、席数を減らし、「ちいさな子どものための絵本コーナー」のマットは撤去しています。また、入室人数を制限しています。
ご理解・ご協力をお願いします。
子どものへや
子どものへやには、国際子ども図書館の約40万点の蔵書から、おもに小学生以下の子どもを対象とし、広く親しまれてきた絵本や読み物、理解を深める知識の本を約1万冊集めています。
小さなお子さんと保護者が、靴を脱いで本を読むことができる「ちいさな子どものための絵本コーナー」があります。他に子どもたちに関心の高い「むし」や「のりもの」、工作や料理の本をあつめた「つくる」コーナーがあります。
世界を知るへや
世界を知るへやには、世界の国や地域の地理、歴史、文化を紹介する本など子どもたちが世界に興味や関心を持ち、国際理解を深めることを目的とした本と外国語の本が約2,000冊あります。他に以下のコーナーがあります。
「IFLA絵本で世界を知ろうプロジェクト」
IFLA(国際図書館連盟)では、「絵本で世界を知ろうプロジェクト」として、世界の約50の国や地域の図書館員が選んだ、代表的な絵本のリストを作成しています。このリストに掲載されている資料の一部を展示しています。
世界で読まれている日本の子どもの本
日本で発行された本の各国語翻訳版を展示しています。日本語版と同じ絵や全く違う絵の本、表紙や大きさが変更になった本などがあります。ぜひ見比べてみてください。
- ちいさな子どものための絵本(PDF形式:283KB)
- 知識の本(PDF形式:295KB)
- 日本の画家の絵本(PDF形式:409KB)
- 昔話絵本(PDF形式:221KB)
- 物語(PDF形式:248KB)
ABCの本(PDF形式:177KB)
各国の文字の絵本です。「A」や「B」から始まる単語が、その国や地域で子どもに身近な食べ物や動物の絵などで描かれています。
かずの本(PDF形式:194KB)
各国の数字の絵本です。文字が読めなくても、絵を見て数えて楽しむことができます。
資料はどなたでも利用できます。貸出しはしていませんが、複写サービスをご利用いただけます。
- 小展示
テーマ展示の紹介です。
- 子どものためのおはなし会
- ちいさな子どものためのわらべうたと絵本の会
- 小さなお子様をお連れの方へ
- 国際子ども図書館子どもOPAC
子どものへや、世界を知るへやの本等が検索できます。子ども向けの蔵書検索システムです。