国際子ども図書館の展示会10年の歩み
¡Hola,amigos! やぁ!ともだち-中南米の子どもの本展
期間2001年2月1日(土)~4月8日(日)
展示内容
日本と反対側にある中南米の国々。気候、風土、生活習慣が日本とまったく異なる中南米の国々の本を展示しました。あわせて、中南米の人々のくらし、動物、植物などを紹介しました。
本展は、1999年度に国立国会図書館が国際交流基金と共催した「中南米子ども図書館関係者グループ招へい事業」の招へい国(アルゼンチン・ブラジル・チリ・コロンビア・メキシコ・ペルー・ベネズエラ)の7カ国にしぼり、当館所蔵資料を中心にした約130冊の資料と、(財)ユネスコアジア文化センターや(財)日本スペイン協会から借用の写真等を国別に展示しました。多くの方が、これまで日本ではあまり紹介されなかった中南米の子どもの本にふれ、その文化に関心をもっていただけるきっかけとなりました。
O CANADA-カナダの子ども・文化・自然
期間2001年4月14日(土)~9月2日(日)
展示内容
本展は、モザイクの国といわれるカナダの文化や自然、また子ども達の生活などを子どもの本を中心に、パネルや写真等を使ってご紹介しました。展示した子どもの本は、カナダのサイモン・フレーザー大学よりご寄贈いただいた約280冊のコレクションでした。会期中に資料の入れ替えを行うことで、寄贈いただいた資料すべてをご覧いただく機会を設けました。

本にえがかれた動物展
期間2001年9月8日(土)~12月22日(土)
展示内容
有史以前から、人は動物とともに生きてきました。フィクション・ノンフィクションを問わず、多くの動物を主人公にした作品が、長い時間を経て読み継がれています。そして、今も昔も、多くの子どもたちは身近でなじみ深い動物たちに導かれて、読書の楽しさを知っていきます。
本展ではさまざまなかたちに描かれ書かれてきた動物の本を紹介しました。