資料一覧
第二部 文化の塔
その1 絵本
図録番号 | 書名 原書の書名(翻訳版の場合) | 著者等 | 出版国 出版者 | 刊行年 請求記号 |
---|---|---|---|---|
104. | The animals : selected poems 『どうぶつたち : まど・みちお詩集』 | まど・みちお 詩 美智子 訳 安野光雅 絵 | アメリカ Margaret K.McElderry Books | 1992 Y8-N03-H593 |
105. | The magic pocket : selected poems 『ふしぎなポケット : まど・みちお詩集』 | まど・みちお 詩 美智子 訳 安野光雅 絵 | アメリカ Margaret K.McElderry Books | 1998 Y17-N02-548 |
106. | キリンさん | まど・みちお 詩 南塚直子 絵 | 日本 小峰書店 | 1998 Y17-M99-450 |
107. | 자연의 친구들 : 일본 그림책 상 수상작 『キリンさん』 | 이상희 訳 | 韓国 프뢰벨행복나누기 | 2004 Y18-AZ574 |
108. | スーホの白い馬 : モンゴル民話 | 大塚勇三 再話 赤羽末吉 絵 | 日本 福音館書店 | 1967 Y17-268 |
109. | Suho and the white horse: a legend of Mongolia 『スーホの白い馬』 | Ann Herring 訳 | イギリス J.M. Dent | 1982 Y18-A177 |
110. | スーホの白い馬(ウルドゥー語) | Chizuru Javed 訳 | パキスタン Mashal Pakistan | 1996 |
111. | まるいちきゅうのまるいちにち | エリック・カール〔ほか〕作 安野光雅 編 | 日本 童話屋 | 1986 Y18-1755 |
112. | All in a day 『まるいちきゅうのまるいちにち』 | アメリカ Philomel Books | 1986 Y18-A22 | |
113. | 世界的一天 『まるいちきゅうのまるいちにち』 | 漢聲雜誌社 訳 | 台湾 英文漢聲出版 | 2001 Y2-AZ621 |
114. | ひろしまのピカ | 丸木俊 え・文 | 日本 小峰書店 | 1980 Y17-7130 |
115. | El destello de Hiroshima 『ひろしまのピカ』 | Estela L. de Shimizu 訳 Berta Presa 翻案 | スペイン Minon | 1986 Y18-A198 |
116. | 广岛的原子弹 『ひろしまのピカ』 | 王敏 訳 | 中国 中国和平出版社 | 19-- Y18-AZ60 |
117. | Hiroshima no pika 『ひろしまのピカ』 | アメリカ Lothrop, Lee & Shepard Books | c1980 Y19-318 | |
118. | The Hiroshima story 『ひろしまのピカ』 | Judith Elkin 訳 | イギリス Adam and Charles Black | c1983 Y19-A203 |
119. | Das Mädchen von Hiroshima 『ひろしまのピカ』 | Yasko Asaoka, Johanna Mathiasek, Friedl Hofbauer 訳 | オーストリア St. Gabriel | c1980 Y18-A200 |
120. | Pika, l'eclair d'Hiroshima 『ひろしまのピカ』 | Nicole Coulon 訳 Marie Schuch 翻案 | フランス Syros | c1984 Y19-314 |
121. | ことりのくるひ | 岩崎ちひろ 絵・文 武市八十雄 案 | 日本 至光社 | 1981 Y17-8376 |
122. | Der Tag, an dem das Vögelchen kam 『ことりのくるひ』 | Toyomi Iwawaki-Riebel 訳 | ドイツ Naumann | 1998 Y18-B8 |
123. | 母さんはおるす | グェン・ティ 作 高野功 訳 いわさきちひろ 絵 | 日本 新日本出版社 | 1972 Y7-3423 |
124. | Mẹ vắng nhà 『母さんはおるす』 | Nguyễn Thi 作 | ベトナム Nhà xuất bản Phụ Nữ | 2008 |
125. | くいしんぼうのはなこさん | いしいももこ 文 なかたにちよこ 絵 | 日本 福音館書店 | 1965 Y17-54 |
126. | くいしんぼうのはなこさん( ウルドゥー語) | パキスタン Mashal Pakistan | 1996 | |
127. | くいしんぼうのはなこさん( ヒンディー語) | インド National Book Trust | 1998 | |
128. | くいしんぼうのはなこさん(カンナダ語) | インド National Book Trust | 1992 | |
129. | くいしんぼうのはなこさん(マラヤーラム語) | インド National Book Trust | 1992 | |
130. | くいしんぼうのはなこさん(マラーティー語) | インド National Book Trust | 1992 | |
131. | くいしんぼうのはなこさん(オリヤー語) | インド National Book Trust | 1992 | |
132. | おふろだいすき | 松岡享子 作 林明子 絵 | 日本 福音館書店 | 1982 Y17-8586 |
133. | There's a hippo in my bath! 『おふろだいすき』 | イギリス J.M. Dent | 1983 Y19-295 | |
134. | Le bain de Mako 『おふろだいすき』 | Nicole Coulom 訳 | フランス l'école des loisirs | c1986 Y18-A127 |
その2 物語
図録番号 | 書名 原書の書名(翻訳版の場合) | 著者等 | 出版国 出版者 | 刊行年 請求記号 |
---|---|---|---|---|
135. | 龍の子太郎 | 松谷みよ子 著 久米宏一 絵 | 日本 講談社 1960 | 児913.6-M415t |
136. | ПРИКЛЮЧЕНИЯ ТАРОВ СТРАНЕ ГОР 『龍の子太郎』 | G. Kalinovskii 絵 G. Ronskaia 訳 | ロシア Detskaia lit-ra | 1970 Y19-69 |
137. | Luugiin khuu Taro(モンゴル語) 『龍の子太郎』 | モンゴル Ardyn Bolovsrolyn Iaamny khevlel | 1976 Y9-AZ410 | |
138. | 龙子太郎 『龍の子太郎』 | 王璞, 林怀秋 訳 | 中国 黑龙江人民出版社 | 1982 Y9-AZ389 |
139. | Taro du dragon 『龍の子太郎』 | フランス Magnard jeunesse | 1992 KH346-A6 | |
140. | Taro das Drachenkind : japanische Sage 『龍の子太郎』 | Inge M. Artl 訳 | ドイツ Alsatia | 1968 Y19-42 |
141. | Táró kalandjai a hegyek országában 『龍の子太郎』 | ハンガリー Móra Könyvkiadó | 1979 KH346-A9 | |
142. | くまの子ウーフ | 神沢利子 作 井上洋介 絵 | 日本 ポプラ社 | 1969 Y7-1711 |
143. | 꼬마 철학자 우후 『くまの子ウーフ』 | 권위숙 訳 | 韓国 비룡소 | 1998 Y9-AZ337 |
144. | 小熊沃夫 『くまの子ウーフ』 | 張桂娥 訳 | 台湾 小魯文化事業 | 2004 Y9-AZ5129 |
145. | Oef 『くまの子ウーフ』 | Paul Heijman, Mihoko Toya 訳 | オランダ Querido | 2001 Y9-B83 |
146. | Ouf, le petit ours 『くまの子ウーフ』 | Jean-Christian Bouvier 訳 | フランス l'école des loisirs | c1989 Y9-A10 |
147. | Uff, o ursinho 『くまの子ウーフ』 | Monica Stahel 訳 | ブラジル Martins Fontes | 2003 Y8-B2315 |
148. | 窓ぎわのトットちゃん | 黒柳徹子 著 | 日本 講談社 | 1981 KH297-552 |
149. | Totto-chan, la petite fille à la fenêtre 『窓ぎわのトットちゃん』 | Olivier Magnani 訳 | フランス Presses de la Renaissance | c2006 KH297-B7 |
150. | Totto-chan : gadis cilik di jendela 『窓ぎわのトットちゃん』 | Widya Kirana 訳 | インドネシア Gramedia Pustaka Utama | 2008 |
151. | 窓ぎわのトットちゃん(ラオス語) | ラオス | 1999 Y9-AZ42 | |
152. | 窗邊的小荳荳 『窓ぎわのトットちゃん』 | 朱曉蘭 訳 | 台湾 新潮社文化事業 | 2001 Y9-AZ406 |
153. | توتوتشن 『窓ぎわのトットちゃん』 | ‘Alī Hasan‘ Alī al-Samnī 訳 | エジプト دار الشروق | 1988 Y9-AZ129 |
154. | Тотто-тян, маленькая девочка у окна 『窓ぎわのトットちゃん』 | В.Брагинского 絵 Л.Левина 訳 | ロシア Детская литература | 1988 KH297-A10 |
155. | 魔女の宅急便 | 角野栄子 作 林明子 画 | 日本 福音館書店 | 1985 Y8-2294 |
156. | Kiki's delivery service 『魔女の宅急便』 | Lynne E. Riggs 訳 | カナダ Annick Press | c2003 Y9-B12 |
157. | Kikis expressbud 『魔女の宅急便』 | Kami Anani 訳 | スウェーデン Ordbilder | 2006 Y9-B38 |
158. | Kiki consegne a domicilio 『魔女の宅急便』 | Laura Anselmino 訳 | イタリア Kappa | 2002 KH237-B2 |
159. | 키키의 마녀수업 『魔女の宅急便』 | 홍윤기 訳 | 韓国 한림출판사 | 1994 Y9-AZ44 |
160. | 魔女宅急便 『魔女の宅急便』 | 王蘊潔 訳 | 台湾 東方出版社 | 2006 |
161. | Titipan Kilat Penyihir 『魔女の宅急便』 | Dina Faoziah 訳 | インドネシア Gramedia | 2006 |
162. | 夏の庭:The friends | 湯本香樹実 作 | 日本 福武書店 | 1992 Y8-9223 |
163. | Gespensterschatten 『夏の庭』 | Yoko Koyama-Siebert 訳 | スイス(ドイツ語) Nagel & Kimche | 1996, c1995 Y9-A6 |
164. | Os amigos 『夏の庭』 | Shirlei Lica Ichisato Hashimoto 訳 | ブラジル Martins Fontes | 2000 Y9-B2 |
165. | Les amis 『夏の庭』 | Jean-Christian Bouvier 訳 | フランス l'école des loisirs | c2004 KH753-B14 |
166. | The friends 『夏の庭』 | Cathy Hirano 訳 | アメリカ Farrar, Straus and Giroux | 1996 Y9-A4 |
167. | Prijatelji 『夏の庭』 | セルビア Kreativni centar | c2003 KH753-B12 | |
168. | Stíny strašidel 『夏の庭』 | Dita Horáková 訳 | チェコ Albatros | c1999 KH753-A3 |
169. | 夏之庭 『夏の庭』 | 楊麗玲 絵 林真美 訳 | 台湾 玉山社出版事業 | 1999 Y9-AZ108 |
170. | ブレイブ・ストーリー. 上 | 宮部みゆき 著 | 日本 角川書店 | 2003 Y8-N03-H1173 |
171. | Brave story 『ブレイブ・ストーリー』 | Guillaume Didier 訳 | フランス Pocket jeunesse | c2008 Y9-B26 |
172. | 精霊の守り人 | 上橋菜穂子 作 二木真希子 絵 | 日本 偕成社 | 1996 Y9-2886 |
173. | Moribito: Guardian of the Spirit 『精霊の守り人』 | Cathy Hirano 訳 Yuko Shimizu 絵 | アメリカ Arthur A. Levine Books | 2008 Y9-B42 |
174. | 精靈守護者 『精霊の守り人』 | 曾玲玲 訳 | 台湾 尖端 | 2008 |
175. | Moribito : il guardiano dello spirito 『精霊の守り人』 | Luca Tarenzi 訳 | イタリア Salani Editore | c2009 Y9-B39 |
その3 昔話とちりめん本
図録番号 | 書名 原書の書名(翻訳版の場合) | 著者等 | 出版国 出版者 | 刊行年 請求記号 |
---|---|---|---|---|
176. | Tales of old Japan | A.B. Mitford 作 Carmen Blacker 序文 | イギリス Wordsworth Editions in associationwith Folklore Society | 2000 KH22-B13 |
177. | Japanische Thee-geschichten:Fu-so cha-wa. Volks- und geschichtliche Sagen, Legenden und Märchen der Japanen | Ferd. Adalb. Junker von Langegg 作 | オーストリア C. Gerold's Sohn | 1884 KH22-B25 |
178. | Kwaidan : stories and studies of strange things | Lafcadio Hearn 作 | アメリカ Houghton, Mifflin and Co. | 1904 Ba-79 |
179. | Ancient tales and folklore of Japan | Richard Gordon Smith 作 | イギリス A. & C. Black | 1908 Ba-216 |
180. | Japonská pohádka o dvou dědcÍch | Jan Havlasa 作 Ladislav Šaloun 絵 | チェコ B.Kočí | 1919? Y8-B877 |
181. | Little pictures of Japan | Olive Beaupre Miller 編 Katharine Sturges 絵 | アメリカ Book House for Children | c1925 Y19-A149 |
182. | 日本昔話名彙 | 日本放送協会 編 柳田国男 監修 | 日本 日本放送出版協会 | 1948 YD5-H-388.1-Y53 ウ(マイクロフィッシュ) |
183. | The Yanagita Kunio guide to the Japanese folk tale 『日本昔話名彙』 | Fanny Hagin Mayer 訳・編 | アメリカ Indiana University Press | 1986? KG745-A2 |
184. | A type and motif index of Japanese folk-literature | Hiroko Ikeda 作 | フィンランド(英語) Suomalainen tiedeakatemia | 1971 KG1-3 |
185. | Aventures de Momotaro : très ancienne légende japonaise | Judith Gautier 訳・翻案 扇城諫山 絵 | フランス Édition de la Phosphatine Falières | 18--? KH22-A58 |
186. | 桃太郎(『日本昔噺 : 校訂. 第1 編/ Iwaya's fairy tales of old Japan』) | 巖谷小波 編 Hannah Riddell 訳 | 日本(日本語・英語) 英学新報社 1903 | YDM103118 (マイクロフィッシュ) |
187. | Légendes japonaises : l'eau--la terre--le ciel, le feu | 藤田嗣治 訳・絵 Claude Farrère 序文 | フランス Éditions de l'Abeille d'or | c1922 KH166-1 |
188. | La légende de la demoiselle de lumière | S. Motono 訳 Kiyoshi Hasegawa 絵 | フランス Société du livre d'art | 1933 YP18-82 |
189. | Der Dank des Kranichs 『つるのおんがえし』 | 松谷みよこ 文 岩崎ちひろ 絵 | ドイツ Verlag an der Este | c1988 Y18-B497 |
190. | 주먹밥이 데굴데굴 『にぎりめしごろごろ』 | 小林輝子 再話 赤羽末吉 絵 김난주 訳 | 韓国 비룡소 | 2007 Y18-AZ5286 |
191. | الطبلة العجيبة وقصص أخرى 『ふしぎなたいこ:にほんむかしばなし』 | 石井桃子 文 清水崑 絵 'Isam Hamzah 訳 | エジプト دار الشروق | 2006 Y18-AZ652 |
192. | Issun boshi, the inchling : an old tale of Japan 『いっすんぼうし』 | 石井桃子 再話 秋野不矩 絵 Yone Mizuta 訳 | アメリカ Walker | 1967 Y19-68 |
193. | 桃太郎 『ももたろう』 | 松居直 作 赤羽末吉 絵 猿渡静子 訳 | 中国 南海出版公司 | 2009 |
194. | The boy of the three-year nap | Dianne Snyder 作 Allen Say 絵 | アメリカ Houghton Mifflin | c1988 Y17-A1219 |
195. | Graelingen og trylleviften : et Japansk eventyr genfortalt | Tony Johnston 作 Tomie de Paola 絵 | デンマーク Carlsen | c1991 Y19-A42 |
196. | Ourasima | Warja Lavater 作 | フランス(英語・ドイツ語・フランス語) A. Maeght | c1991 Y17-B868 |
197. | Urashima Taro | Davide Longaretti, 田隅真由子 作 | イタリア(日本語・イタリア語) orecchio acerbo s.r.l. | c2009 個人蔵 |
198. | Japanese folk tales ; the snow maiden and other stories | Hema Pande 再話 Kanwar Deep 絵 | インド(英語) Rupa | 2003 Y17-B5603 |
199. | ЯПОНСКИЕ НАРОДНЫЕ СКАЗКИ | N. Feldman 編訳S. Marshak 校訂 | ロシア Detskaia lit-ra | 1983 Y17-B1830 |
200. | Los siete mejores cuentos japoneses | Andres Manosalva, Mauricio Martinez 作 Muyi Neira 絵 | コロンビア Norma | c2004 Y17-B4823 |
201. | 日本の昔話(ベンガル語) | Farida Zaman 絵 | バングラデシュ Bangladesh Shishu Academy | 出版年不明 Y18-AZ144 |
202. | Folk tales of Japan | Sheila Hatherley 再話 Linda Forss 絵 | イギリス Evans | 1993, c1991 Y19-A100 |
203. | The crane wife | Odds Bodkin 再話 Gennady Spirin 絵 | アメリカ Harcourt | 2002 Y17-B9594 |
204. | Tasty baby belly buttons | Judy Sierra 作 Meilo So 絵 | アメリカ Alfred A. Knopf | c1999 Y17-B3777 |
205. | 新竹取物語(一名指子姫)『少年世界』 第1巻第19号 | みやつこまろ 翻案 武内桂舟 絵 | 日本 博文館 | 1895 Z32-B239 |
206. | Momotaro(桃太郎) | David Tomson 訳 | 日本 (英語) T.Hasegawa | 1886 C-26a |
207. | The tongue cut sparrow(舌切雀) | ダビッド・タムソン 訳述 鮮斎永濯 画 | 日本 (英語) 弘文社 | 1885 C-26b |
208. | The old man who made the dead trees blossom(花咲爺) (Japanese fairy tales) | D.Thamson 訳 | 日本 (英語) Kobunsha | 1885 C-26 |
209. | Kachi-kachi mountain(かちかちやま)(Japanese fairy tales) | D.Thamson 訳 | 日本 (英語) Kobunsha | 1886 C-26 |
210. | The hare of Inaba(因幡の白兎) | Mrs.T.H.James 訳 | 日本 (英語) T.Hasegawa | 1886 KH22-B3 |
211. | The ogre's arm(羅生門)(Japanese fairy tales) | Mrs.T.H.James 訳 | 日本(英語) Kobunsha | 1889 C-26 |
212. | The ogres of Oye-yama(大江山)(Japanese fairy tales) | Mrs.T.H.James 訳 | 日本 (英語) Kobunsha | 1891 C-26 |
213. | Princess Splendor : the wood-cutter's daughter(竹取物語) | E. Rothesay Miller 訳 | 日本(英語) T.Hasegawa | 1898 C-26 |
214. | The boy who drew cats(猫の絵を描いた小僧)(Japanese fairy tales) | Lafcadio Hearn 訳 | 日本(英語) Kobunsha | 1898 C-26 |
215. | Momotaro, oder, Pfirschling(桃太郎) | K. Florenz 訳 | 日本 (ドイツ語) T.Hasegawa | 1931 Da-111 |
216. | Le serpent à huit têtes(八頭の大蛇) | J.Dautremer 訳 | 日本 (フランス語) Kobunsha | 1897 C-31 |
217. | La Medusa cándida(海月: くらげ骨なし) | エスパダ 訳 | 日本(スペイン語) T.Hasegawa | 1914 KH22-A71 |
218. | Momotaró(桃太郎) | エスパダ 訳 | 日本 (スペイン語) T.Hasegawa | 1914 KH22-A77 |
219. | La Sierpe de ocho cabezas (八頭の大蛇) | Gonzalo J. de la Espada 訳 | 日本 (スペイン語) T.Hasegawa | 1914 KH22-A76 |
220. | La Venganza del raposillo(野干の手柄) | エスパダ 訳 | 日本 (スペイン語) T.Hasegawa | 1914 KH22-A68 |
221. | El Espejo de Matsuyama(松山鏡) | Gonzalo J. de la Espada 訳 | 日本 (スペイン語) T.Hasegawa | 1914 KH22-A74 |
222. | La Liebre de Inaba(因幡の白兎) | Gonzalo J. de la Espada 訳 | 日本 (スペイン語) T.Hasegawa | 1914 KH22-A75 |
223. | La Olla mágica(文福茶釜) | Gonzalo J. de la Espada 訳 | 日本 (スペイン語) T.Hasegawa | 1914? KH22-A72 |
著作権の関係上、本電子展示会に写真を掲載していない資料もあります。
- トップページ
- 資料一覧(第二部 文化の塔)