• トップ
  •  > 国語教科書と児童文学

国語教科書と児童文学

現在の小学校の国語教科書に掲載されている物語や詩のほとんどは、もともとは児童文学作品や絵本として発表されたものを教材(児童の立場からいえば、学習材)にしたものです。中学校の国語教科書でも、いくつかの児童文学作品が教材化されています。

原作と、教室で読まれ、授業が行われる教科書とをくらべてみると、何か違うところもあるかもしれません。

※平成24年8月現在 国立国会図書館に納本されている教科書を紹介しています。

「ふたりはともだち」のサムネイル

「ふたりはともだち」の拡大画像を開きます

教-1ふたりはともだち
アーノルド・ローベル 作 三木卓 訳
文化出版局 1972(昭和47)
(ミセスこどもの本)
当館請求記号 Y17-3887
「おてがみ」他かえるくんとがまくんが主人公の作品を収める。心和む雰囲気で、ふたりの友情を招く。他にもシリーズ本がある。

「おてがみ」掲載教科書

ひろがることばしょうがくこくご1 下
教育出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J89
新しい国語二 上
東京書籍 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J32
小学生のこくご二年
三省堂 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J39
みんなと学ぶ小学校こくご二年 下
学校図書 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J74
こくご二 : 赤とんぼ 下
光村図書出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J92
「スイミー : ちいさなかしこいさかなのはなし」のサムネイル

「スイミー : ちいさなかしこいさかなのはなし」の拡大画像を開きます

教-2スイミー : ちいさなかしこいさかなのはなし
レオ・レオニ 作 谷川俊太郎 訳
好学社 1994(平成6)
当館請求記号 Y18-M98-337(初版 Y7-1688)
1969(昭和44)年初版。絵は物語の重要な要素で単なる挿絵でなく、むしろ文章が絵の説明役を担っている。訳は詩として表現されている。

「スイミー」掲載教科書

こくご二 : たんぽぽ 上
光村図書出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J26
みんなと学ぶ小学校こくご二年 上
学校図書 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J14
「ちいちゃんのかげおくり」のサムネイル

「ちいちゃんのかげおくり」の拡大画像を開きます

教-3ちいちゃんのかげおくり
あまんきみこ 作 上野紀子 絵
あかね書房 1982(昭和57)
(あかね創作えほん)
当館請求記号 Y7-9969
自らも戦時下に子ども時代をすごした著者の作品。数少ない幼い子どものための戦争児童文学で、平和教材となっている。

「ちいちゃんのかげおくり」掲載教科書

国語三 : あおぞら 下
光村図書出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J93

教-4白いぼうし
あまんきみこ 作 北田卓史 絵
ポプラ社 2000(平成12)
(車のいろは空のいろ : 新装版 ; 1)
当館請求記号 Y8-N00-218
『車のいろは空のいろ』1968(昭和43)年刊の新装版。雑誌『びわの実学校』掲載の8編を収録。「白いぼうし」の初出は第24号(1967(昭和42)年8月)。

「白いぼうし」掲載教科書

みんなと学ぶ小学校国語四年 上
学校図書 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J16
国語四 : かがやき 上
光村図書出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J28
小学生の国語四年
三省堂 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J41
「ごんぎつね」のサムネイル

「ごんぎつね」の拡大画像を開きます

教-5ごんぎつね
新美南吉 作 黒井健 絵
偕成社 1986(昭和61)
(日本の童話名作選)
当館請求記号 Y18-2604
「ごん狐」として『赤い鳥』復刊3巻1号(1932(昭和7)年1月)に掲載。単行本は『花のき村と盗人たち』(帝国教育会出版部、1943(昭和18)年所収)が初出。画像は黒井健による絵本。

「ごんぎつね」掲載教科書

新しい国語四 下
東京書籍 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J82
小学生の国語四年
三省堂 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J41
みんなと学ぶ小学校国語四年 下
学校図書 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J76
ひろがる言葉小学国語4 下
教育出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J85
国語四 : はばたき 下
光村図書出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J94

教-6雪わたり
宮沢賢治 文 堀内誠一 画
福音館書店 1969(昭和44)
当館請求記号 Y7-1912
「雪渡り」として雑誌『愛国婦人』(愛国婦人会)に1921(大正10)年12月と翌月に掲載。数少ない生前発表作品の1つ。

「雪わたり」掲載教科書

ひろがる言葉小学国語5 下
教育出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J87
小学生の国語六年
三省堂 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J59
「注文の多い料理店」のサムネイル

「注文の多い料理店」の拡大画像を開きます

教-7注文の多い料理店
宮沢賢治 文 朝倉摂 絵
講談社 1971(昭和46)
(日本の名作)
当館請求記号 Y7-2448
『注文の多い料理店 イーハトヴ童話』(杜陵出版部・東京光原社、1924(大正13)年)が初出。初出は短編9編で生前唯一の童話集。

「注文の多い料理店」掲載教科書

みんなと学ぶ小学校国語五年 上
学校図書 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J17
新しい国語五 下
東京書籍 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J83
現代の国語 1
三省堂 2006(平成18)
当館請求記号 Y331-H35
「大造じいさんとガン」のサムネイル

「大造じいさんとガン」の拡大画像を開きます

教-8大造じいさんとガン
椋鳩十 著
大日本図書 1968(昭和43)
(子ども図書館)
当館請求記号 Y8-N03-H901
「動物物語 大造爺さんと雁」として『少年倶楽部』28巻11号(1941(昭和16)年11月)に掲載。後に作品集『動物ども』(三光社、1943(昭和18)年)所収。

「大造じいさんとガン」掲載教科書

国語五 : 銀河
光村図書出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J29
ひろがる言葉小学国語5 上
教育出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J23
小学生の国語五年
三省堂 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J47
みんなと学ぶ小学校国語五年 下
学校図書 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J77
新しい国語五 下
東京書籍 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J83
「やまなし」のサムネイル

「やまなし」の拡大画像を開きます

教-9やまなし
宮沢賢治 作 遠山繁年 絵
偕成社 1987(昭和62)
(日本の童話名作選)
当館請求記号 Y18-2937
『岩手毎日新聞』1923(大正12)年4月8日掲載。生前に発表された初期代表作で、蟹の父子を描く散文詩的な童話。

「やまなし」掲載教科書

国語六 : 創造
光村図書出版 2011(平成23)
当館請求記号 Y311-J30
「オッベルと象 : 画本宮沢賢治」のサムネイル

「オッベルと象 : 画本宮沢賢治」の拡大画像を開きます

教-10オッベルと象 : 画本宮沢賢治
宮沢賢治 作 小林敏也 画
パロル舎 1987(昭和62)
当館請求記号 Y18-4567
『月曜』1926(大正15)年1月の創刊号掲載。農村活動を決意した中期の代表作で、牛飼いのどんでん返しの物語。画像は小林敏也による絵本。

「オッベルと象」掲載教科書

伝え合う言葉中学国語1
教育出版 2006(平成18)
当館請求記号 Y331-H32